自家製 ジンジャーシロップ
冬の健康習慣!自家製ジンジャーシロップとジンジャーティーの作り方(旬の生姜を活用)
今が旬の新鮮な生姜を使って、この冬家族の健康を守る美味しいジンジャーシロップとジンジャーティーを作りましょう。特に、季節の変わり目や冬場に頻繁に起こる風邪の予防に効果的です。乾燥生姜も良いですが、旬の時期に手に入れてシロップやティーにしておけば、いつでも温かく健康的に楽しめます。
材料- 新鮮な生姜 1kg
- 良質な蜂蜜 250g
- 砂糖 700g
調理手順
Step 1
まずは新鮮な生姜を選びます。今がまさに生姜の旬なので、品質の良いものが手頃な価格で購入できます。今回は1kgを8,000ウォンでとても良いものを選びました。生姜の鮮度を確認することが大切です。
Step 2
生姜には土が多く付いていますので、流水で丁寧に洗い、土を落としてください。生姜を適当な大きさに割ると、生姜の間に隠れている土もきれいに洗いやすくなります。
Step 3
きれいに洗った生姜は、皮をむきます。新しく採れた生姜は皮が薄いので、包丁の背やスプーンなどで軽くこするだけで簡単にむけます。皮をむき終えたら、もう一度水で洗い、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ってください。水分が残っていると、保存中に傷む原因になることがあります。
Step 4
ジンジャーシロップとジンジャーティーを入れる瓶は、必ず煮沸消毒してください。瓶が煮沸消毒可能か事前に確認し、熱湯に瓶を入れ、約5~10分間消毒した後、完全に乾燥させてください。衛生的に保存するために、これは必須の工程です。
Step 5
生姜をカットしていきます。今回はジンジャーシロップ用とジンジャーティー用、2つの目的で作るので、切り方も2種類にします。ミキサーにかける生姜は、ミキサーが回しやすいように適当な大きさにカットし、ティー用にする生姜は薄く千切りにします。
Step 6
ミキサーにかける生姜を入れ、撹拌します。一度に大量に入れるとミキサーの刃が空回りすることがあるので、少量ずつに分けて入れるのがおすすめです。ミキサーの「パルス」機能や「みじん切り」機能を使うと、刃に絡まることなく、生姜を細かくすることができます。完全に滑らかにするより、少し食感が残る程度に撹拌するのも良いでしょう。
Step 7
千切りにした生姜を消毒済みの瓶に入れます。その上から蜂蜜を注ぎます。この時、千切り生姜と蜂蜜の比率を1:1にすると良いでしょう。蜂蜜が、生姜の辛味を和らげ、香りを加えてくれます。
Step 8
ミキサーで撹拌した生姜は、用意した砂糖と一緒に混ぜ合わせます。ここでも、生姜と砂糖の比率は1:1が一般的です。砂糖が、生姜の水分を引き出し、保存性を高める役割をします。
Step 9
砂糖とよく混ぜた生姜は、別の瓶に移して入れます。こうして作ったジンジャーシロップは、すぐに食べるのではなく、常温で1日ほど熟成させてから冷蔵庫で保存して召し上がるのがおすすめです。熟成させることで、生姜の味と香りがより深まります。
Step 10
冬場に役立つ、美味しいジンジャーシロップとジンジャーティーの完成です!温かいお湯に溶かせば、香り豊かな健康的なジンジャーティーを楽しめますし、お料理の調味料としても活用できます。