臭みなし!美味しいサバと野菜のチヂミ

もちもちのサバと新鮮な野菜が絶妙に絡む、誰からも愛されるサバと野菜のチヂミレシピ

臭みなし!美味しいサバと野菜のチヂミ

高校生の息子が大学受験を終え、ようやく朝寝坊できるはずなのに、習慣で朝5時半に目が覚めてしまいます。コーヒーを淹れて、少しだけ屋上で新鮮な空気を吸ってきましたが、寒くてすぐに戻ってきました。習慣とは恐ろしいものですね!^^;; 今日は、特別な家庭料理として、ノルウェー産のサバを使った「サバと野菜のチヂミ」をご紹介します。サバでチヂミ?と思われるかもしれませんが、心配ご無用です。全く臭みがなく、あっさりとして美味しいチヂミに仕上がります。冷蔵庫にある余り野菜を活用して、さらに豪華に作れる魅力的なサバ料理です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

サバの下味

  • 生姜酒 大さじ1

主な材料と野菜

  • ノルウェー産サバの切り身 180g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ 1/4個
  • ヒラタケ 2個
  • マッシュルーム 2個
  • 赤唐辛子 3個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1個
  • 青唐辛子(ピーマン) 1個

調理手順

Step 1

新鮮なノルウェー産サバの切り身を用意します。キッチンペーパーを使って、表面の水分を軽く押さえるように拭き取ってください。これにより、焼く際に生地が飛び散りにくくなり、サバの身が崩れるのを防ぐことができます。

Step 1

Step 2

水気を拭き取ったサバを、約3等分に切ります。次に、臭み消しに効果的な生姜酒大さじ1を全体に振りかけ、10分ほど漬け込みます。生姜酒がない場合は、みりんや料理酒を使っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

この料理の風味を豊かにする様々な野菜を準備します。ご家庭にある余り野菜を活用しても構いません。今回使用した材料は、玉ねぎ、ズッキーニ、ヒラタケ、マッシュルーム、赤唐辛子、青唐辛子(チョンヤンコチュ)、青唐辛子(ピーマン)です。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジしてください。

Step 3

Step 4

準備した全ての野菜は、きれいに洗って水気を切った後、約0.5cmの厚さでできるだけ細かくみじん切りにしてください。細かく刻むことで、サバとよく混ざり合い、食感が柔らかくなります。

Step 4

Step 5

下味をつけたサバをもう一度確認します。包丁の先を使って、身に浅い切り込みを入れながら、もし残っているかもしれない小骨を丁寧に除去してください。骨の除去は、料理の完成度を高める重要な工程です。

Step 5

Step 6

骨をすべて取り除いたサバの身は、包丁で細かくたたきます。野菜と同じくらいの大きさにたたいておくと、後で生地と混ぜたときに材料が均一に混ざります。

Step 6

Step 7

大きめのボウルに、みじん切りにした野菜とたたいたサバを入れます。ここにチヂミ粉大さじ2、卵2個、こしょう少々、塩少々を加えて、全ての材料がよく混ざるように均一に混ぜて生地を作ります。あまりゆるくなりすぎないように、生地の固さを調整してください。

Step 7

Step 8

フライパンを中火で熱し、調理油をたっぷりひきます。生地をスプーンでひとすくいしてフライパンに落とし、丸や平たいチヂミの形に整えます。厚すぎると中まで火が通りにくくなるので、適度な厚さに広げてください。

Step 8

Step 9

片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面もきつね色になるまで焼きます。両面が均一に焼けたら、中はしっとり、外はカリッとした美味しいサバと野菜のチヂミの完成です。温かいうちにいただくのが一番美味しいです。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube