菜の花とベーコンのミニおにぎり巻き

春の味覚!菜の花とベーコンのミニおにぎり巻き

菜の花とベーコンのミニおにぎり巻き

春の訪れを感じさせる、彩り豊かな菜の花を使ったミニおにぎりを、香ばしいベーコンでくるりと巻きました。お子様も大好きながっつり系おにぎりです。甘しょっぱいベーコンと、ほろ苦い菜の花、ふっくらご飯の組み合わせは絶妙!お弁当のおかずにも、パーティーメニューにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 菜の花 1/2束 (約50g)
  • ベーコン 5枚
  • 塩 少々

おにぎりの味付け

  • 温かいご飯 1膳分
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 醤油 小さじ1

調理手順

Step 1

菜の花は、流水でよく洗ってください。沸騰したお湯に塩少々を加え、菜の花の茎の部分から先に入れて、1分ほどさっと茹でます。茎は葉よりも火が通りにくいので、先に茹でるのがポイントです。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

茹で上がった菜の花は、すぐに冷水にとって冷まし、しっかりと水気を絞ります。水気が残っていると、おにぎりがべちゃっとしてしまうので、ぎゅっと絞るのがコツです。その後、細かく刻みます。

Step 2

Step 3

ボウルに温かいご飯、刻んだ菜の花、炒りごま、ごま油、醤油をすべて入れます。しゃもじなどで、ご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。(ポイント:菜の花の代わりに、ほうれん草や小松菜を使っても美味しいですよ。また、味噌を少し加えて和えると、また違った風味が楽しめます。)

Step 3

Step 4

ベーコンは5枚用意し、それぞれを半分に切ります。1枚そのまま使うと塩辛くなりすぎるので、半分に切って使うのがおすすめです。ご飯は、一口大に丸めます。丸めたご飯に、切ったベーコンを巻き付けます。

Step 4

Step 5

ベーコン巻きがほどけないように焼くための秘訣!それは、ベーコンの巻き終わり部分を、フライパンに最初に当てることです。巻き終わりが熱で縮むことで、しっかりと固定され、焼いている間にほどけにくくなります。

Step 5

Step 6

フライパンを弱火で熱し、ベーコンの巻き終わりを下にして、まずは焼き色をつけます。ベーコンに焼き色がついたら、おにぎりを転がしながら、全体がきつね色になるまでじっくりと焼きます。ご飯にあまり味をつけなくても、ベーコンの塩気があるので、ちょうど良い味付けになります。熱々を召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube