血のガナッシュ・ハロウィンケーキ
とろ〜り血のガナッシュがおどろおどろしい!ハロウィンケーキの作り方
もうすぐハロウィン!イベントにはあまり乗らないという方でも、この時期ならではの特別なケーキを作ってみませんか?真っ赤なケーキ生地の中から、まるで血のような真っ赤なガナッシュがとろりと流れ出す、見た目にもインパクト抜群のハロウィンケーキです。見た目は少々恐ろしいかもしれませんが、その味は保障付き!市販のケーキミックスを使えば、驚くほど簡単に作ることができます。さらに、冷凍庫にあったアングレーズソースをアレンジして使えば、よりリッチな味わいに。バタークリームのアイシングが少しできれば、初心者の方でも失敗なく、このゴージャスなハロウィンケーキを完成させることができますよ。見た目はゾクゾク、でも味は最高!血のようなガナッシュが魅力のハロウィンケーキを、ぜひ作ってみてください。
基本材料(直径12cm丸型1台分)- 直径12cm丸型 1台
ケーキ生地の材料- バニラケーキミックス 1箱(市販品)
- 卵 1個
- 水 100g
- 赤色食用色素 少々
アングレーズバタークリームの材料- バター 130g(室温に戻す)
- 砂糖 20g
- 牛乳 50g
- 卵黄 40g
血のガナッシュの材料- 牛乳 50g
- ホワイトクーベルチュールチョコレート 90g(刻んでおく)
- ホワイトコーティングチョコレート 50g(刻んでおく)
- 赤色食用色素 少々
- バニラケーキミックス 1箱(市販品)
- 卵 1個
- 水 100g
- 赤色食用色素 少々
アングレーズバタークリームの材料- バター 130g(室温に戻す)
- 砂糖 20g
- 牛乳 50g
- 卵黄 40g
血のガナッシュの材料- 牛乳 50g
- ホワイトクーベルチュールチョコレート 90g(刻んでおく)
- ホワイトコーティングチョコレート 50g(刻んでおく)
- 赤色食用色素 少々
- 牛乳 50g
- ホワイトクーベルチュールチョコレート 90g(刻んでおく)
- ホワイトコーティングチョコレート 50g(刻んでおく)
- 赤色食用色素 少々
調理手順
Step 1
まずはケーキ生地作りから始めましょう。今回は市販のバニラケーキミックスを使い、手軽に作ります。どこのメーカーのものでも大丈夫ですので、お好みのものをお使いください。作り方は、お使いのケーキミックスのパッケージに記載されている指示に従って生地を準備してくださいね。私は自宅にあった「ペクソル」というブランドのケーキミックスを使用しました。
Step 2
ボウルに、ケーキミックスに必要な水と卵、そしてミックスに付属しているオイル(もしなければサラダ油大さじ2で代用可能)を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。次に、ケーキミックスの粉末と、ハロウィンらしい鮮やかな赤色を出すための赤色食用色素を加えます。粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜてなめらかな生地に仕上げましょう。
Step 3
出来上がった生地は丸型に流し込んで焼きます。今回は高さのあるケーキにしたかったので、直径12cmの丸型に、型の縁よりもずっと高くテフロンシートを敷き詰めました。テフロンシートがない場合は、クッキングシートを同じように高めにセットしてください。こうすることで、オーブンの中で生地が膨らんで溢れるのを防ぎ、高く美しい形に焼き上げることができます。
Step 4
170〜180℃にしっかりと予熱したオーブンで、約30〜40分間焼きます。竹串などをケーキの中心に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。もし表面の色が濃くなりすぎる場合は、アルミホイルをかぶせて焼くと焦げ付きを防ぐことができます。焼きあがったケーキは、型に入れたまま少し冷ましてから、完全に冷めたら3〜4等分に薄くスライスしてください。
Step 5
次に、ケーキをサンドし、デコレーションするバタークリームを準備します。私は事前に作って冷凍しておいたアングレーズバタークリームを使いました。冷蔵庫でゆっくり解凍したバタークリームを取り出し、ハンドミキサーなどを使って、ふんわりとなめらかになるまでしっかりと泡立てておきます。(アングレーズバタークリームの詳しい作り方は、この後にある「調理のコツ」の項目を参考にしてください。)
Step 6
スライスしたケーキ生地を、お皿の上に重ねていきます。各層の間に、準備したバタークリームを薄く均一に塗ってサンドしてください。サンドが終わったら、ケーキ全体に薄くバタークリームを塗る「下塗り(クレームコア)」を行います。こうすることで、ケーキの細かいカスが表面に浮き出るのを防ぎ、よりなめらかな仕上がりになります。下塗りが終わったら、冷蔵庫で15〜20分ほど冷やしてクリームを少し固めます。その後、再度、厚めに、そしてきれいにバタークリームを塗って、本塗り(本デコレーション)をしましょう。
Step 7
本塗りが完了したケーキは、冷蔵庫でバタークリームがしっかりと固まるまで冷やしておきます。その間に、このケーキの主役となる血のガナッシュを作りましょう。小さなソースパンに牛乳50gを入れ、鍋の縁がふつふつとしてくる程度に弱火で温めます。(絶対に沸騰させないように注意してください!)牛乳が温まったら火を止め、刻んでおいたホワイトクーベルチュールチョコレートとホワイトコーティングチョコレートを加えます。そのまま1分ほど置いてチョコレートを溶かし始め、その後、優しく混ぜて完全に溶かし、なめらかなチョコレート液を作ります。ここに赤色食用色素を茶こしなどでふるい入れ、ダマにならないようによく混ぜて、鮮やかな血の色を出してください。ガナッシュを冷蔵庫で少し冷やしますが、ここで重要なのは、冷やしすぎないことです。スプーンでひとすくいして、落とした跡がしばらく残るくらいの固さになるまで冷やします。緩すぎるとケーキから流れ落ちてしまいますし、固すぎるととろりとした流れ落ちる感じが出なくなってしまいます。ガナッシュの固さを調整するのがポイントです!時々様子を見ながら、固さをチェックしてください。
Step 8
冷やしておいたアイシング済みのケーキを、お皿にそっと移します。いよいよ、このケーキを特別なものにする、血のガナッシュをかける工程です。冷やしておいたガナッシュをスプーンでひとすくいし、ケーキの縁から少しずつ、自然に流れ落ちるように垂らしていきます。これにより、不気味で血が滴っているような効果が生まれます。これで満足したら、完成したケーキを冷蔵庫で一晩しっかりと冷やして固めます。これで、世界に一つだけの、恐ろしくも美味しいハロウィンケーキの完成です!楽しいハロウィンを過ごしてくださいね!