豆腐とナッツのヘルシー冷製麺(豆腐コングクス)
大豆の臭みなし!おうちで簡単、夏のごちそう豆腐コングクス
暑い夏には、つるっと喉ごしの良い冷たい麺が最高ですよね!このレシピでは、大豆を使わずに豆腐と牛乳だけで、濃厚で香ばしいコングクスを作ります。初心者の方でも失敗なく作れる、簡単で美味しい夏の風物詩です。
主な材料- 木綿豆腐 1丁(300-400g)
- 牛乳 500ml
- お好みのナッツ 少々(くるみ、アーモンドなど)
- 素麺(そうめん) 1人前
- 氷 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
市販のコングクス用のスープも美味しいですが、お家でも新鮮な材料を使って本格的な味が楽しめます。特に、大豆特有の風味が苦手な方や、もっとマイルドでクリーミーな味わいを求める方には、この豆腐コングクスがおすすめです。暑い夏にぴったりの、体に優しい一品ですよ。
Step 2
このレシピのポイントは、新鮮な豆腐と牛乳を組み合わせることです。豆腐をさっと湯通ししてから、香ばしさをプラスしてくれるナッツ、そして牛乳と一緒にミキサーにかけるだけ。大豆の臭みが気になることなく、濃厚でなめらかな美味しいコングクススープが完成します。ぜひ、お家で手軽に夏の味覚を堪能してください!
Step 3
まず、豆腐は沸騰したお湯に1~2分ほどさっと入れて「湯通し」します。こうすることで、豆腐の余分な水分やクセが抜け、より一層なめらかな舌触りになります。湯通しした豆腐は、水気を軽く切っておきましょう。
Step 4
湯通しした豆腐と、準備しておいたナッツ(くるみやアーモンドなど)をミキサーに入れます。そこに冷たい牛乳500mlを注ぎ込み、なめらかでクリーミーな状態になるまでしっかり攪拌してください。さらに冷たくしたい場合は、氷を2~3個加えて一緒にミキサーにかけると、ひんやり感がアップします。
Step 5
スープができあがる間に、素麺はパッケージの表示通りに茹でます。茹で上がったら、冷たい水で麺を何度も洗い、ぬめりをしっかり取ります。ザルにあげて水気をよく切っておくと、麺がくっつかず、つるんとした食感が楽しめます。
Step 6
器に茹で上がった素麺を盛り付け、冷蔵庫で冷やしておいた豆腐コングクスのスープをたっぷりとかけます。麺にスープがよく絡むように、優しく混ぜ合わせましょう。
Step 7
最後に、細切りにしたきゅうりを彩りよくトッピングします。今回は、甘みが美味しい桃のスライスも加えてみました。旬のフルーツを添えると、見た目も華やかで、より一層爽やかな風味が楽しめますよ。ミニトマトや、お好みのフルーツを飾るのもおすすめです。