豆腐と卵のふわふわ茶碗蒸し
柔らかくて香ばしい!豆腐と卵の茶碗蒸しを美味しく作る方法
植物性タンパク質が豊富な豆腐と、完全栄養食品である卵を一緒に蒸し上げた、栄養満点でとろけるような食感がたまらない豆腐と卵の茶碗蒸しのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりの、健康的で美味しい茶碗蒸しをぜひご家庭で手軽に作ってみてください。
主な材料- 木綿豆腐 1/2丁 (約150g)
- 卵 3個
- 干し椎茸 1個
- 赤パプリカ 少々
- 万能ねぎ 少々
調理手順
Step 1
全ての材料を準備します。豆腐は1/2丁、卵は3個、干し椎茸は1個、赤パプリカと万能ねぎは少々用意します。また、水120ml、みりん大さじ1、だし醤油大さじ1を計量しておきます。(万能ねぎの代わりに長ねぎを使っても美味しいです。)
Step 2
豆腐の水気をしっかり切って、なめらかな食感にします。豆腐1/2丁を崩し、布巾やキッチンペーパーで包んでしっかりと水気を絞ります。重しを乗せてしばらく置き、ポロポロになるまで水分を抜いた豆腐を器に取り出しておきます。
Step 3
具材をそれぞれ食べやすい大きさに切ります。干し椎茸は石づきを取り、薄切りにしてから細かく刻みます。赤パプリカと万能ねぎも洗って、細かく刻んでおきます。(赤パプリカは彩りを、万能ねぎは風味を加えます。)
Step 4
卵液をこして、なめらかに仕上げます。ボウルに卵3個を割り入れ、菜箸で黄身と白身をよく溶きほぐし、カラザを丁寧に取り除きます。そこに水100ml(またはだし汁)とみりん大さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、細かいザルで一度こして、なめらかな卵液を作ります。(こすことで、より口当たりが良くなります。)
Step 5
椎茸と豆腐を炒めて旨味を加えます。熱したフライパンにサラダ油またはごま油を少量ひき、まず刻んだ干し椎茸を香ばしい香りが立つまで炒めます。椎茸がしんなりしたら、崩した豆腐を加えて一緒に炒め合わせます。用意しておいただし醤油の1/3量を加えて下味をつけます。
Step 6
土鍋で茶碗蒸しを蒸す準備をします。土鍋(または耐熱の器)に水20mlを入れ、強火にかけて温めます。水が温まったら、炒めた椎茸と豆腐を土鍋の底に均一に敷き詰めます。その上から、用意しておいたなめらかな卵液を静かに注ぎ入れます。卵液が固まらないように、ヘラなどでそっと混ぜ合わせます。
Step 7
卵液を蒸しながら具材を乗せます。卵液を注いだら、火を中火に弱めます。卵液が半分ほど固まり、ふんわりとしてきたら、弱火にし、刻んだ万能ねぎと赤パプリカを彩りよく散らします。蓋をして、卵液が完全に固まるまで弱火でじっくりと蒸し上げます。(途中で一度か二度、そっと混ぜると均一に火が通ります。)
Step 8
仕上げて完成です。卵液が程よく固まり、具材も柔らかくなったら火を止めます。土鍋のまま食卓に出して温かいままいただくか、蓋をしたまま5分ほど蒸らすと、さらにしっとりとなめらかな豆腐と卵の茶碗蒸しに仕上がります。