豆腐入り!コク旨自家製ドゥエンジャンチゲ
じっくり煮込んで旨味UP!豆腐のサムジャンチゲ
みんな大好き!簡単なのに奥深い味わいの豆腐のサムジャンチゲをご紹介します。米のとぎ汁と昆布だし、イワシだしの絶妙なバランスのスープに、とろけるような豆腐と新鮮な野菜が絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。
主な材料- 木綿豆腐または絹ごし豆腐 1パック (約400g)
- 韓国カボチャ (ズッキーニでも可) 1/3個
- 米のとぎ汁 1カップ (約200ml)
- 濃厚な昆布・イワシだし 1カップ (約200ml)
- 刻みネギ 大さじ3
- 刻み青唐辛子(韓国産) 大さじ1
- 刻み赤唐辛子(彩り用) 大さじ1/2
調味料- 自家製ドゥエンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5 (または市販のもの)
- 粉唐辛子 (お好みで調整)
- 自家製ドゥエンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5 (または市販のもの)
- 粉唐辛子 (お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、鍋に濃厚な昆布・イワシだし1カップと米のとぎ汁1カップを注ぎます。そこに自家製ドゥエンジャン大さじ1.5を、ダマにならないよう目の細かいザルなどで濾しながら溶かし入れ、中火でじっくりと煮立てて味噌スープのベースを作ります。味噌がしっかり溶けるまで混ぜながら煮てください。
Step 2
煮込んでいる間に、豆腐は1.5cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。韓国カボチャも同様に、豆腐と同じくらいの大きさに角切りにしておきましょう。具材を先に切っておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 3
チゲが煮えるのを待つ間に、香りの良いネギは小口切りにします。辛いのがお好きな方は、青唐辛子も同じくらいの大きさに刻んでおきましょう。彩りも良くするために、赤唐辛子も薄切りにして準備しておくと良いでしょう。
Step 4
味噌スープがほどよく煮立ってきたら、準備しておいた角切りの豆腐と韓国カボチャをすべて加えます。野菜が柔らかくなるまで数分煮込み、スープがぐつぐつと沸騰してきたら、刻んでおいたネギ、辛味の青唐辛子、そして彩りの良い赤唐辛子をすべて加え、もうひと煮立ちさせます。ネギと唐辛子の爽やかな風味がスープに移るまで煮込んでください。
Step 5
ほぼ完成です!お好みで、ピリッとした辛さを加えたい場合は、ここで粉唐辛子を少々振り入れます。もう一度軽く煮立てれば、コクと旨味たっぷりの豆腐のドゥエンジャンチゲの完成です。温かいご飯と一緒に、熱々を召し上がれ!