豚スペアリブのキムチ煮込み(ペク・ジョンウォン風)
ペク・ジョンウォン氏のレシピを参考に、深みとコクのある豚スペアリブのキムチ煮込みを作ってみました。
普段よく作るキムチチゲを、ペク・ジョンウォン氏の豚スペアリブのキムチ煮込みレシピを参考に、より深く濃厚な味わいにグレードアップしてみました。家庭でも豪華で満足感のある特別な一食をお届けします。
主な材料- 豚スペアリブ 1kg
- よく熟成したキムチ(汁ごと)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2~3(キムチの塩分と辛さに応じて調整)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1~2
- 韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1~2(味見しながら調整)
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1(汁ごと)
- テンジャン(韓国味噌)大さじ1
- 長ネギ 1/2本(斜め切り)
- 青唐辛子 1~2本(斜め切り、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、スペアリブの臭みを取り、柔らかくするために下茹でをします。鍋にスペアリブを入れ、スペアリブがかぶるくらいの米のとぎ汁を注ぎます。ここにテンジャン大さじ1を溶かし入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら中火にし、約10~15分茹でます。茹で上がったスペアリブは冷水で丁寧に洗い、不純物を取り除きます。
Step 2
臭みを取り除いたスペアリブを再び鍋に入れ、よく熟成したキムチ(キムチの汁も一緒に)を食べやすい大きさに切って加えます。コチュカル大さじ2~3を加えてキムチに赤い色をつけ、クッカンジャンとセウジョッ(セウジョッの汁も一緒に)で基本的な味を調えます。水分が足りない場合は、かつお昆布だしや水を少し足して、材料がかぶる程度に調整してください。強火で沸騰させたら弱めの中火にし、スペアリブが柔らかくなるまで30分以上じっくり煮込みます。
Step 3
スペアリブがある程度柔らかくなったら、ニンニクのみじん切り大さじ1~2を加えます。ここで斜め切りにした長ネギと青唐辛子を加えると、さらにピリッとした風味豊かな味わいになります(お好みで省略可)。全ての材料を加え、キムチがじっくりと柔らかくなり、スペアリブと共に馴染むまで弱火で20分以上、コトコトと煮込み続けます。キムチがしっかり煮込まれることで、スペアリブの旨味とキムチのコクが合わさり、格段に深みのある味わいになります。煮込み終わったら味見をし、もし薄ければクッカンジャンや塩で味を調えたら完成です!