豚バラ肉のニンニクの芽醤油炒め
週末は家族みんなで!サムギョプサル(豚バラ肉)のニンニクの芽醤油炒め(おつまみにも最高!)
皆さん、こんにちは!今日は週末に、お子様から大人までみんなで楽しめる「豚バラ肉のニンニクの芽醤油炒め」のレシピをご紹介します。簡単なのに本格的な味わいで、ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもぴったりなんです。ニンニクとニンニクの芽の風味が加わって、食卓がさらに豊かになりますよ!
主な材料- 豚バラ肉(薄切り) 600g
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 6~7かけ
- ニンニクの芽 2本
- ズッキーニ 1/4本
醤油だれ- 醤油 大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- みりん 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 市販の焼肉のたれ(または醤油を大さじ1/2追加)大さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- みりん 大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 市販の焼肉のたれ(または醤油を大さじ1/2追加)大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、にんにくは薄切りにします。ニンニクの芽は、にんにくと同様に栄養豊富で香りが良く、料理の味を格段に引き上げてくれます。
Step 2
ズッキーニは、食べやすいように千切りにします。お子様が喜ぶような、かわいらしい形に切っても良いでしょう。
Step 3
にんにくは、薄切りにしておきます。(ステップ0と重複するかもしれませんが、分かりやすさを重視して再度記載します。)
Step 4
玉ねぎも、ズッキーニと同じくらいの厚さで、太めの千切りにします。こうすることで、火が通った時の食感が良くなります。
Step 5
醤油だれの材料(醤油、みじん切りにんにく、みりん、梅エキス、市販の焼肉のたれ、こしょう)をすべて混ぜ合わせ、あらかじめ準備しておきます。たれを先に作っておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 6
大きめのフライパンを強火でしっかりと予熱します。フライパンが熱いほど、食材の風味を引き出すのに役立ちます。
Step 7
フライパンが十分に熱くなったら、まず薄切りにしたにんにくを入れ、焦げ目がつくような(茶色っぽくなるまで)約1分間、じっくりと炒めます。こうすることで、にんにく特有の香ばしさと「炒め油の香り」が立ち、料理に深みのある味わいが加わります。
Step 8
にんにくがきつね色になったら、準備した玉ねぎ、ニンニクの芽、ズッキーニをすべて加えて、強火で手早く炒め合わせます。野菜のシャキシャキ感を保つために、手早く炒めるのがポイントです。
Step 9
野菜が少ししんなりしたら、豚バラ肉を加えます。そして、作っておいた醤油だれをすべて回しかけましょう。強火のまま、豚肉に火が通り、たれが全体に絡むように素早く混ぜながら炒めます。たれが少し煮詰まり、お肉がしっかり火が通ったら完成です。
Step 10
最後に火を止め、ごま油大さじ1と、すりごま少々を振りかけて仕上げます。香ばしいごま油の香りと、ごまの風味が加わり、さらに美味しい豚バラ肉の炒め物の完成です。