豚肉とじゃがいものピリ辛チゲ
食欲をそそる!豚肉とじゃがいもの韓国風チゲ レシピ
ごはんが進むこと間違いなしの、ピリ辛で体が温まる豚肉とじゃがいものチゲ(찌개)です。ホクホクに煮えたじゃがいもとごろごろ入った豚肉、そして唐辛子粉(コチュカル)を効かせたヤンニョム(調味料)が絶妙なハーモニーを奏でます。いりこ(煮干し)と昆布の出汁を使うと、さらに深みのある旨味を楽しめます。手軽な材料で、食卓を豊かにする一品をぜひ作ってみてください。詳しいレシピはhttp://blog.naver.com/ajok10 にてご覧いただけます。
チゲの材料- じゃがいも 4個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 豚肉(チゲ用) 1皿分(約200〜250g)
- 清酒(チョンジュ)またはみりん 大さじ1
- ニラ または万能ねぎ 少々
- こしょう 少々
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
- 塩 少々
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
- みりん 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、チゲの主役となるじゃがいもを準備します。皮をむき、食べやすい大きさに、大きめにカットしてください。小さすぎると煮崩れしやすいので、一口大より少し大きめに切るのがおすすめです。
Step 2
玉ねぎもじゃがいもと同じくらいの大きさに、粗く切っておきます。甘みとコクを加えてくれるでしょう。
Step 3
豚肉はチゲ用に用意し、臭みを消すために清酒(またはみりん)大さじ1とこしょう少々を振りかけて、よく揉み込んで下味をつけます。10分ほど置いておくと良いでしょう。
Step 4
ピリ辛チゲの味を決める合わせ調味料(ヤンニョム)を作ります。ボウルにコチュカル(唐辛子粉)大さじ2、韓国醤油(だし醤油)大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ1/2、みりん大さじ1、そして塩少々を加えて、よく混ぜ合わせます。韓国醤油がない場合は、普通の醤油でも代用可能です。
Step 5
熱したフライパンに少量の油をひき、下味をつけた豚肉を入れて中火で炒めます。肉の表面に焼き色がつくまで、しっかりと炒めてください。こうすることで肉の旨味を閉じ込め、より美味しく仕上がります。
Step 6
豚肉に火が通ってきたら、大きめに切ったじゃがいもを加えて一緒に炒めます。じゃがいもが油を吸って、ホクホクに仕上がりますよ。具材が炒まったら、鍋や土鍋に移し、具材がひたるくらいの水、またはいりこと昆布の出汁を注ぎます。出汁を使うと、格段に深みのある味わいになります。強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。じゃがいもがほぼ煮えたら、粗く切った玉ねぎを加え、さらに数分煮ます。
Step 7
最後に、きれいに洗って切ったニラ(または万能ねぎ)を加え、さっと煮るだけで美味しい豚肉とじゃがいものチゲの完成です。ニラは煮すぎると食感が悪くなるので、軽く火を通す程度にしましょう。
Step 8
たっぷりの豚肉と、ホクホクに煮えたじゃがいも、そしてピリ辛のスープがたまらない豚肉とじゃがいものチゲです。ついついご飯がおかわりしたくなる、そんな魅力的な一品ですので、ぜひ試してみてください!