豚肉とキムチの炒め物、キムチチャーハン弁当
旨味たっぷり豚肉キムチ炒めで作る、最高のチャーハン弁当レシピ!
こんにちは!チョイマムです。^^ 今日は、新鮮な豚ロース肉(プルコギ用)を薄切りにして、美味しい豚肉キムチ炒めを作り、それを活用して絶品キムチチャーハン弁当まで完成させるレシピをご紹介します。想像するだけでよだれが出そうな美味しさです!忙しい朝、大切な人のために心を込めたお弁当を用意しなくては、急ぎましょう!遅刻は厳禁です!ㅠㅠ
主な材料- 豚ロース肉(プルコギ用) 250g
- 白菜キムチ(熟成キムチ)1/8株(約1/4個分)
- エゴマの葉 10枚
- 長ネギ 1/2本
- 卵 1個(チャーハン用)
調味料- エゴマ油 2大さじ
- 砂糖 少々
- ニンニクのみじん切り 1/2大さじ
- イリコ粉 1大さじ
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
- エゴマ油 2大さじ
- 砂糖 少々
- ニンニクのみじん切り 1/2大さじ
- イリコ粉 1大さじ
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、よく熟成した美味しい白菜キムチを1株取り出し、ハサミで食べやすい大きさにざっくりと切っておきます。
Step 2
鍋にエゴマ油大さじ2を熱し、刻んだニラキムチを少量敷きます。(参考:このレシピで使っているニラキムチも熟成キムチです。捨ててしまうのがもったいない熟成キムチをこのように活用すると、本当に美味しくなります!ニラキムチがあれば、キムチチゲや炒め物に使ってみてください。なければ省略しても構いません。)
Step 3
ニラキムチの上に、準備した白菜キムチを乗せ、キムチの汁も少し加えます。
Step 4
鍋に蓋をして、中火に落とし、約3分間煮ます。(参考:ガスコンロではなくIHクッキングヒーターを使用しています。お使いの熱源や鍋によって煮える速度が異なる場合があります。)
Step 5
キムチが煮えている間に、薄切りにした豚ロース肉を準備します。
Step 6
3分後、蓋を開けるとキムチが煮えて色が変わっており、美味しい香りが漂ってきます。
Step 7
キムチが煮えている間に、切った豚肉をキムチの上に均等に広げて乗せます。
Step 8
炒め物に入れるエゴマの葉は千切りにし、長ネギは斜めに切って準備します。
Step 9
炒め用の調味料(ニンニクのみじん切り、砂糖、イリコ粉、こしょう)を混ぜ合わせて準備しておきます。
Step 10
ニンニクのみじん切り大さじ1/2を加え、豚肉とキムチがなじむようにしっかりと炒めます。ニンニクの香りが立ち、さらに風味が良くなります。
Step 11
豚肉とキムチがほぼ火が通ったら、準備した長ネギとエゴマの葉を加えて一緒に炒めます。エゴマの葉の爽やかな香りが加わり、口いっぱいに広がり、風味を一層引き立てます。本当に美味しくなりますよ!
Step 12
美味しく炒めた豚肉キムチ炒めを、お皿にきれいに盛り付けます。
Step 13
さて、美味しいキムチチャーハンを作りましょう。ご飯一膳を全部使うと量が多くなりすぎる可能性があるので、ご飯の約7割(お茶碗約3/4杯分)だけをフライパンに入れて始めます。
Step 14
あらかじめ炒めた豚肉キムチ炒めをフライパンに入れ、ハサミで細かく刻んでご飯とよく混ぜ合わせます。
Step 15
準備したご飯を豚肉キムチ炒めの上に加え、全体が均一に混ざるように炒めます。
Step 16
一粒一粒のご飯に美味しいキムチの味が染み込み、見た目も食欲をそそるキムチチャーハンの完成です。豚ロース肉で作った特別なチャーハン、本当に美味しそうでしょう?
Step 17
お弁当のために、目玉焼きを一つ作ります。このこんがり焼けた目玉焼きは、完成したチャーハン弁当の上にのせます。今日は、娘婿さんのための心を込めたお弁当です。^^
Step 18
そのまま食べても美味しいキムチチャーハンですが、温かい目玉焼きを上に乗せると、見た目もずっと良くなり、味も一層アップすることを感じられるはずです。素敵な弁当が完成しました!