豚肉とコチュジャンで作る、ちょっぴりスパイシーなカレーライス
カレー粉が足りなくても大丈夫!コチュジャンで風味豊かに仕上げる秘訣
美味しいカレーライスを作ろうと材料を全部揃えたのに、なんとカレー粉がびっくりするほど足りないことが判明!どうしようかと悩んだ末、コチュジャンベースの味付けにカレー粉を加えるように、逆にカレーの味付けにコチュジャンのコクをプラスしたらどうだろう?と思いついたのが、このコチュジャンカレーライスです。コチュジャンの旨味とカレーのスパイシーさが絶妙に調和し、足りないカレー粉の残念な気持ちを吹き飛ばしてくれる、新しい美味しさに出会えますよ。
主な材料- カレー用豚肉 300g
- 料理酒(清酒) 大さじ1(豚肉の臭み消し用)
- サラダ油 少々
- おろしにんにく 大さじ1/2
- 玉ねぎ 1個(薄切り)
- さつまいも 1個(一口大に切る)
- にんじん 1/3本(一口大に切る)
- ブロッコリー 少々(食べやすい大きさに切る)
- コチュジャン 大さじ2/3(ピリ辛で甘みのある旨味担当)
- ごはん(温かいもの)
調理手順
Step 1
まずは、カレー用にカットした豚肉に料理酒大さじ1を揉み込んで下味をつけましょう。これで豚肉特有の臭みが効果的に取り除けます。次に、フライパンにサラダ油を少量熱し、下味をつけた豚肉、おろしにんにく、薄切りにした玉ねぎを加えて炒めてください。玉ねぎが透き通るまでしっかりと炒めましょう。
Step 2
豚肉の表面の色が変わってきたら、火の通りにくい固めの野菜である、角切りにしたさつまいもを先に入れて一緒に炒め合わせます。さつまいもがある程度火が通ってきたら、いよいよこの特別なレシピの主役、コチュジャン大さじ2/3を加えます。コチュジャンを加えて、豚肉やさつまいもと全体が均一になるようによく炒め合わせると、コチュジャンの美味しい風味がしっかりと染み込みます。
Step 3
さつまいもが半分くらい火が通ったら、角切りにしたにんじんと、食べやすい大きさに切ったブロッコリーを加えて一緒に炒めます。野菜が軽くしんなりしたら、材料がひたるくらいの水をたっぷり注ぎ入れてください。蓋をして、全ての具材が柔らかくなるまでじっくりと煮込みましょう。竹串などがスッと通るくらいになれば十分です。
Step 4
全ての具材が十分に柔らかくなったら、ここでカレー粉を加えてよく溶かしてください。カレー粉を加えた後は、ひと煮立ちさせて、カレーの風味が具材によく馴染むようにします。この時、弱火でじっくり煮込むことで、より一層深みのある味わいになりますよ。
Step 5
もしカレーのとろみが足りない場合は、水を少し足すか、または片栗粉(水溶き片栗粉)を少量ずつ加えながら、お好みのとろみに調整してくださいね。私は今日は特に調整せず、このままで楽しむことにしました。
Step 6
温かいごはんを、いつもより少し少なめに器に盛り付けます。その上に、心を込めて作った豚肉とコチュジャンのカレーライスをたっぷりとかければ、カレー粉が足りなかったことを忘れてしまうほど美味しい一皿の完成です!コチュジャンのピリッとした辛さと、カレーの豊かな香りが合わさって、本当に特別な美味しさを楽しめますよ。