豚肉使用!本格熟成キムチチム(キムチ鍋)

豚バラ肉で深みとコクのある熟成キムチチムを美味しく作る方法

豚肉使用!本格熟成キムチチム(キムチ鍋)

冷蔵庫に眠っている熟成キムチと豚肉があれば、ご飯泥棒となるボリューム満点でピリ辛の熟成キムチチムが簡単に作れます。大きく切った豚肉と深く熟成したキムチの素晴らしい組み合わせは、家族全員の食欲をそそるでしょう。他に一品おかずがない時の最高の選択です!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • よく熟成したキムチ 1/2株(約800g)
  • 豚バラ肉 800g
  • 長ネギ 1本

調理手順

Step 1

まず、深みのある美味しいだし(スープ)を作りましょう。鍋に水1リットルを注ぎ、煮干しを1掴み入れます。水が沸騰したら弱火にし、約10分間煮出して煮干しだしを取ります。魚臭さを取り除きたい場合は、沸騰したら一度煮干しを取り出し、水で洗ってから鍋に戻して煮てください。

Step 1

Step 2

煮干しだしが十分に出たら、網杓子やザルを使って煮干しをすべて取り除き、澄んだだしだけを用意します。

Step 2

Step 3

熟成キムチ1/2株を取り出し、キムチチムに使う準備をします。(写真のキムチは江原道のピーナッツ白菜という小ぶりの品種なので、一般的なキムチの場合は量を調整してください。)

Step 3

Step 4

熟成キムチの硬い芯の部分、つまり(キムチの)根元をきれいに切り落として準備します。お好みでキムチを半分に切って入れても良いですし、そのまま大きめに切って、または食べやすい大きさに切って使っても構いません。

Step 4

Step 5

では、本格的に炒め始めましょう。鍋にエゴマ油(またはごま油)大さじ2を熱し、大きめに切った豚バラ肉、おろしニンニク大さじ0.5、料理酒(みりん)大さじ3、コチュカル大さじ2を加えます。

Step 5

Step 6

豚バラ肉は、噛み応えがあるように拳大くらいの大きめに切るのがおすすめです。(キムチチムには、必ずしも豚バラ肉でなくても、適度な脂身のあるサムギョプサルや肩ロースなど、お好みの部位を使っても美味しいですよ!)

Step 6

Step 7

中火〜強火で、調味料が豚肉に均一に絡むようにヘラで混ぜながら炒めます。肉の表面が焼け、つやが出るまで炒めましょう。

Step 7

Step 8

豚肉に調味料がしっかり絡んだら、準備しておいた熟成キムチをすべて加えて一緒に炒めます。キムチが鍋底にくっつかないように、混ぜながら炒めることが重要です。

Step 8

Step 9

キムチと豚肉がなじむように炒められたら、先ほど作った煮干しだし800mlを注ぎます。だしが材料をほぼ浸すくらいが目安です。

Step 9

Step 10

最後に、味を調えるために塩小さじ1を加え、スープがよく混ざるように一度かき混ぜます。(熟成キムチの塩分量によって塩の量は調整してください。)

Step 10

Step 11

蓋をしっかりと閉め、弱火にして、ゆっくりと煮込みます。熟成キムチが柔らかくなり、豚肉がじっくりと煮込まれるまで、最低30分以上、コトコトと煮込むことが味の深みを増します。

Step 11

Step 12

豚肉が柔らかく煮えたか確認した後、残りのニンニク大さじ1を加えて、さらに5〜10分ほど煮込み、ニンニクの風味を加えます。材料がスープに溶け込み、さらに深い味わいになります。

Step 12

Step 13

キムチチムがぐつぐつと煮立ったら、斜め切りにした長ネギ1本をたっぷり加え、軽く混ぜてから火を止めます。香ばしい長ネギの風味が加わり、ピリ辛で深い味わいの熟成キムチチムの完成です。熱々のご飯と一緒に美味しく召し上がれ!

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube