豚背骨と白菜キムチの絶品煮込み:旨味たっぷり、ご飯が進む韓国家庭料理

熟成キムチで深みのある味わいに!豚背骨たっぷりキムチチム

豚背骨と白菜キムチの絶品煮込み:旨味たっぷり、ご飯が進む韓国家庭料理

美味しそうに熟成していく白菜キムチを見ていたら、無性にキムチチムが食べたくなりました!そこで、豚の背骨をたっぷり使ってキムチチムを作ってみました。特別な調味料は何も使わず、キムチと豚の背骨だけでも驚くほど深みのある味わいになります。さらに、隠し味として自家製の牛骨スープを加えてじっくり煮込んだのがポイントです。これのおかげか、キムチには食欲をそそる艶が出て、箸でふんわりと破いてご飯に乗せれば、あっという間にご飯一杯を平らげてしまうほど。一度食べたら忘れられない、やみつきになる味!ご飯泥棒とも呼ばれる豚背骨キムチチム、ぜひ美味しく作って、ご家族で楽しい週末の食卓を囲んでくださいね。♡

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 豚背骨 2kg
  • 水 1L
  • よく熟成した白菜キムチ 2株
  • ソジュ(焼酎) 1カップ(臭み消し用)
  • ローリエ 3枚
  • ホールコーン(黒胡椒の実) 大さじ1
  • 自家製牛骨スープ 2カップ
  • キムチの漬け汁 2カップ
  • 清酒(チョンジュ) 大さじ3

調理手順

Step 1

まず、豚の背骨2kgにソジュ(焼酎)1カップを注ぎ、約15分間漬け込みます。ソジュは背骨特有の臭みを和らげるのに役立ちます。

Step 1

Step 2

漬け込んだ背骨を冷たい水に30分以上浸して、血合いをきれいに抜いてください。途中で水を替えると、よりきれいに仕上がります。血合いをしっかり抜くことが、雑味のないすっきりとした味の秘訣です。

Step 2

Step 3

鍋に、背骨がかぶるくらいの水(1L)、ローリエ3枚、ホールコーン(黒胡椒の実)大さじ1を入れて強火で沸騰させます。沸騰したら、血合いを抜いた背骨を加えて約5分間下茹でし、アクや不純物を取り除きます。

Step 3

Step 4

下茹でした背骨を取り出し、冷たい水で丁寧に洗い、きれいにします。鍋も一度すすぐか、きれいな新しい鍋に移し替えます。

Step 4

Step 5

きれいな鍋に、洗った背骨を入れます。そこに水1L、キムチの漬け汁2カップ、清酒(チョンジュ)大さじ3を注ぎます。蓋をして中弱火で約40分間、背骨が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。煮込んでいる間に水分が減りすぎたら、少しずつ水を足してください。

Step 5

Step 6

背骨がある程度柔らかくなったら、食べやすい大きさに切った白菜キムチ2株を鍋に入れます。キムチは丸ごとでも、食べやすい大きさに切っても構いません。鍋にしっかりと詰めるように入れても大丈夫です。

Step 6

Step 7

キムチと背骨が馴染むように煮汁をかけながら強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、蓋をしてキムチがしっかりと柔らかくなるまでさらに30分以上煮込みます。時々、煮汁をキムチの上からかけると、キムチが乾燥せずにしっとりと仕上がります。最後の5分前に、自家製牛骨スープ2カップを加え、ひと煮立ちさせると、さらにコクのある深い味わいになります。

Step 7

Step 8

キムチと背骨が両方とも柔らかく煮えたら火を止め、器にたっぷりと盛り付けます。熱々のうちに、ご飯と一緒に召し上がると最高の味わいが楽しめます。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube