贅沢なカニとアサリのロゼパスタ
旬のアサリとカニの旨味が凝縮した、本格ロゼパスタ
いつものパスタに飽きたら、ちょっと特別な食材で新しい味を試してみませんか?缶詰のカニの身と新鮮な旬のアサリ、そしてクリーミーなロゼトマトソースの調和が、食欲をそそる絶妙な美味しさを生み出します。この洗練された美味しいパスタで、特別な食卓を演出しましょう。(玉ねぎ料理糖のレシピ参考:@6846991)
主材料- カニ缶 1缶
- 新鮮なアサリ 1カゴ(約500g)
- 白ワイン 3回し(約1/4カップ)
- スパゲッティ 2人分
- 塩 小さじ0.5
- オリーブオイル 大さじ1
- 乾燥パセリ 少々
- フレッシュミント(アップルミント) 少々(お好みで)
- こしょう 少々
- パルメザンチーズ(粉) 少々
ロゼトマトソース- 自家製玉ねぎシロップ(ヤンパヨリダン) 大さじ1(たっぷりめ)(または、みじん切り玉ねぎ大さじ1、みじん切りニンニク小さじ1)
- ロゼトマトソース 2カップ(約400ml)
- ホールトマト(完熟トマト) 1カップ(約200ml)
- ココナッツミルク 大さじ1(お好みで、生クリーム小さじ1または牛乳大さじ2で代用可)
- パスタの茹で汁 適量
- 自家製玉ねぎシロップ(ヤンパヨリダン) 大さじ1(たっぷりめ)(または、みじん切り玉ねぎ大さじ1、みじん切りニンニク小さじ1)
- ロゼトマトソース 2カップ(約400ml)
- ホールトマト(完熟トマト) 1カップ(約200ml)
- ココナッツミルク 大さじ1(お好みで、生クリーム小さじ1または牛乳大さじ2で代用可)
- パスタの茹で汁 適量
調理手順
Step 1
アサリは丁寧に砂抜きすることが重要です。密閉容器にアサリを入れ、塩水(約1/2カップの塩を溶かしたもの)がアサリにかぶるように注ぎ、冷蔵庫で最低半日以上置きます。途中、2〜3回水を替えると良いでしょう。砂抜きが終わったら、アサリをザルにあけて水気を切り、ボウルにアサリと少量の塩を入れ、ヘラで一方向に1分間力強くかき混ぜます。これにより、残った砂を吐き出させます。さらに2〜3回水で洗い、ザルにあけて水気をしっかり切ってください。
Step 2
深めのフライパン(中華鍋や大きめのフライパンがおすすめ)を強火で熱します。水気を切ったアサリを入れます。フライパンの縁に沿って、白ワインを3回し(約1/4カップ)回し入れます。ワインのアルコールを飛ばすことで、アサリの臭みを消し、風味を豊かにします。
Step 3
フライパンに蓋をして、中火で加熱します。(ガスコンロの火力が弱い場合、白ワインのアルコールが完全に飛びきらないことがあるため、火加減に注意してください。)
Step 4
フライパンから湯気が出てきたら蓋を開け、全てのアサリの殻が開くまで加熱します。殻が全て開いたら火を止め、少し冷まします。身を取り出す際に、数個のアサリは殻を付けたままにしておくと、後でパスタの飾り付けに綺麗です。取り出した身は別にしておきます。
Step 5
別の鍋でスパゲッティを茹でる準備をします。大きめの鍋に湯を沸かし、塩小さじ0.5を加えてスパゲッティを入れ、6〜7分間茹でます。茹で時間は、お好みの硬さ(アルデンテ:少し芯が残る程度、またはしっかり茹でた状態)に調整してください。
Step 6
茹で上がったスパゲッティは湯切りをし、すぐにオリーブオイル大さじ1を絡めます。こうすることで、パスタがくっつくのを防ぎ、滑らかな食感を保つことができます。
Step 7
缶詰のカニを使用する場合は、贅沢な風味のために、デパートの輸入食品コーナーや大型スーパーで販売されている質の良いものを選ぶのがおすすめです。
Step 8
缶詰のカニは、細かいザルにあけて水気をしっかり切ります。流水で軽く一度すすぐと、缶詰特有の匂いを減らすことができます。すすいだ後は、水気を丁寧に拭き取ってください。
Step 9
ソースの風味を豊かにする「玉ねぎシロップ(ヤンパヨリダン)」は、自家製または市販品を使用します。(自家製レシピは@6846991参照)自家製の場合、玉ねぎ、みじん切りニンニク、リンゴ、オリーブオイルを加えて1時間ほど弱火で煮詰めて作ります。もし玉ねぎシロップがない場合は、フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、みじん切り玉ねぎ大さじ1とみじん切りニンニク小さじ1を加え、弱火で茶色くなるまで炒めて代用してください。
Step 10
熱したフライパンを弱火に保ち、玉ねぎシロップ(ヤンパヨリダン)を大さじ1(たっぷりめ)加え、約30秒間、甘い香りが立つまで炒めます。この工程でソースの風味が深まります。
Step 11
火を中弱火に落とし、ロゼトマトソース2カップとホールトマト1カップを加えます。ホールトマトはスプーンで潰しながら、約10秒間優しく混ぜ、ソースとよく馴染ませます。
Step 12
準備したカニの身を加え、ソースとよく混ぜ合わせます。カニがソースの味を吸収し、より一層豊かな味わいになります。
Step 13
あらかじめ茹でてオリーブオイルでコーティングしたスパゲッティをフライパンに入れます。ソースとパスタが均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。
Step 14
ココナッツミルクは、カニとロゼソースの風味をまろやかに繋ぎ、より高級感のある味わいを生み出します。ココナッツミルクがない場合は、生クリーム小さじ1または牛乳大さじ2で代用し、クリーミーさをプラスすることができます。
Step 15
ココナッツミルク大さじ1を加え、パスタとソースがよく混ざるまで優しく混ぜ合わせます。
Step 16
ソースの濃度を確認します。もしソースが濃すぎる場合は、スパゲッティを茹でた際の茹で汁(パスタの茹で汁)をお玉1杯程度加えて、好みの濃度に調整してください。ここで味見をし、もし薄ければ、炒めた天日塩をほんの少し加えるか、または後でパルメザンチーズを振りかけて味を調えるのも良いでしょう。
Step 17
身を取り出したアサリと乾燥パセリを加えます。全ての材料がソースとよく混ざるように素早く混ぜ合わせたら、すぐに火を止めます。長時間加熱するとアサリの身が硬くなることがあります。
Step 18
長い菜箸を使ってスパゲッティをくるくると巻き、お皿の中央に美しく盛り付けます。お店のような盛り付けにすると、より食欲をそそります。
Step 19
片方の殻だけ残したアサリを5個ほど、パスタの周りに見栄え良く飾ります。新鮮なミントの葉を数枚添えると、彩りと爽やかな香りが加わり、見事なパスタの完成です。
Step 20
お子様向けに盛り付ける場合は、殻を全て取り除いたアサリの身だけを、普通のスパゲッティ皿に別途盛り付けると、お子様も食べやすくなります。こうすることで、家族みんなで楽しめる美味しいパスタが完成します!