赤ちゃんのためのクリーミー鱈グラタン
後期離乳食にぴったり!お子様も喜ぶ鱈のクリームソースグラタンの作り方
後期離乳食におすすめの、クリーミーで優しい鱈のクリームソースグラタンを自家製で作ってみませんか。簡単な材料で栄養満点のお料理が完成します。
材料- 下処理済みの鱈の切り身 1パック(または2切れ)
- だし汁(野菜だしまたはいりこだし)2袋
- にんじん 少々(赤ちゃんが食べやすいように細かく刻んでください)
- 玉ねぎ 少々(赤ちゃんが食べやすいように細かく刻んでください)
- ブロッコリー 少々(赤ちゃんが食べやすいように細かく刻んでください)
- パプリカ 少々(赤ちゃんが食べやすいように細かく刻んでください)
- 赤ちゃん用チーズ 1〜2枚
- 牛乳 100ml(または母乳/ミルク)
調理手順
Step 1
新鮮な鱈の切り身を用意します。スーパーで販売されている下処理済みの鱈の切り身パックを使うと便利です。1パックから、赤ちゃんが食べる分量(約2切れ程度)を使用してください。
Step 2
グラタンに使う野菜をきれいに洗って準備します。冷蔵庫に残っている野菜があれば、いろいろと活用しても良いでしょう。
Step 3
準備した鱈の切り身は、蒸し器に入れて優しく蒸します。こうすることで、臭みが減り、赤ちゃんが食べやすい食感になります。
Step 4
蒸しあがった鱈は、フォークなどを使って優しくほぐすか、身だけを丁寧に取ります。骨が残っていないか、よく確認してください。
Step 5
準備した野菜(にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、パプリカなど)は、赤ちゃんが噛みやすいように、とても細かく刻みます。野菜が均一に柔らかく煮えるように、細かく刻むのがポイントです。
Step 6
鍋にだし汁2袋を注ぎ、細かく刻んだ野菜を全て加えます。だし汁は、野菜がしっかり煮えるように、野菜が浸るくらいの量が適量です。
Step 7
だし汁の入った鍋を強火で一度沸騰させます。沸騰したら、火を中火に弱めてください。これにより、野菜が焦げ付かずに優しく煮えます。
Step 8
中火の状態で、だし汁の中で野菜が柔らかくなるまで煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 9
野菜がほぼ煮えたら、ご飯を適量加えます。ご飯の塊がないようにほぐしながら、野菜とよく混ぜ合わせてください。
Step 10
ご飯と野菜がよく混ざったら、牛乳をゆっくりと加えます。15ヶ月〜17ヶ月の後期離乳食の赤ちゃんには、牛乳の代わりに母乳やミルクを使っても大丈夫です。とろみを様子見ながら量を調整してください。
Step 11
牛乳を加えたら、全体を優しく混ぜ合わせながら、もう一度軽く煮ます。クリームソースのようにとろみがつくまで煮込んでください。
Step 12
最後に、赤ちゃん用チーズを1〜2枚加えてよく溶かします。チーズが溶けたら、香ばしくクリーミーな鱈のグラタンの完成です。オーブンやエアフライヤーで軽く焼くと、さらに香ばしく美味しいグラタンになります。