赤ちゃんのためのズッキーニと干しエビの炒め物

【離乳食完了期】彩り豊かで栄養満点!ズッキーニと干しエビの炒め物

赤ちゃんのためのズッキーニと干しエビの炒め物

21ヶ月の息子さんのために心を込めて作った、ズッキーニと干しエビの炒め物レシピをご紹介します。まだ薄味を心がけている赤ちゃんのために、食材本来の甘みや旨味を最大限に引き出し、愛情たっぷりに仕上げました。エビのコクとズッキーニの優しい食感が絶妙な、お子様も喜ぶ離乳食後期におすすめの一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ズッキーニ 1/2本(お子さんの拳くらいの大きさ)
  • 干しエビ(桜エビなど)カップ1/3量(※乾いたフライパンで軽く炒り、臭みを飛ばしておくと良い)
  • きのこ・野菜だし 150ml(なければ水で代用可)

調味料

  • ごま油 小さじ1(合計量、赤ちゃん用)
  • 赤ちゃん用醤油 小さじ0.5(または薄口醤油)
  • にんにくみじん切り 1/2かけ分(または省略可)

調理手順

Step 1

全ての材料をきれいに洗い、下準備をしましょう。ズッキーニは約0.3cm厚さの薄切りにし、お子さんが食べやすいように4等分にカットします。干しエビは、もし気になるようであれば、乾いたフライパンで軽く炒って臭みを飛ばしておきましょう。

Step 1

Step 2

フライパンにごま油小さじ0.5を熱し、にんにくのみじん切りと下準備した干しエビを入れて、ごく弱火でじっくりと炒めます。焦げ付かないように注意しながら、にんにくの香りがふんわりと立つまで炒めるのがポイントです。

Step 2

Step 3

ズッキーニは、火の通りが均一になるよう、約0.3cmの厚さに薄くスライスします。お子さんが噛みやすいように、薄く切ることが大切です。スライスしたズッキーニは、さらに4等分にして、一口大にしましょう。

Step 3

Step 4

干しエビとニンニクが程よく炒まったら、準備したズッキーニを加えて一緒に炒め合わせます。ズッキーニが少し透き通るくらいまで炒めると、食感が良くなります。

Step 4

Step 5

ズッキーニが少ししんなりしたら、きのこ・野菜だし150mlを全て加えます。だしが具材を軽くひたるくらいの量で、素材に旨味が染み込みやすくなります。中火で煮立たせましょう。

Step 5

Step 6

だしが煮立ったら弱めの中火にし、蓋をしてズッキーニが柔らかくなるまでじっくりと火を通します。お子さんが食べるものなので、中までしっかり火を通すことが重要です。約5分ほど煮込みましょう。

Step 6

Step 7

蓋を開け、だしがほとんど煮詰まり、具材に味が染み込んでいるか確認します。最後に残りのごま油小さじ0.5と赤ちゃん用醤油小さじ0.5を加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。味はお子さんの好みに合わせて調整してください。

Step 7

Step 8

全ての材料が美味しく炒まり、味が整ったら、赤ちゃんのためのヘルシーで美味しい「ズッキーニと干しエビの炒め物」の完成です!温かいうちに、お子さんのお食事に出してあげてください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube