赤肉のプラムで作る、甘酸っぱいプラムシロップ(チャドゥチョン)
真っ赤な果肉のプラムの魅力!自家製プラムシロップで、冷たいプラムスムージーとプラムエードを楽しもう。
毎年、黄色い果肉のプラムでシロップを作っていましたが、今年はサクサクとした食感と爽やかな酸味が魅力の赤肉プラム(韓国語でピジャドゥ)で、特別で美しい赤いプラムシロップを作りました!見た目も食欲をそそるこのシロップは、この夏の暑さを乗り切るのにぴったり。このプラムシロップ一つで、甘酸っぱいプラムスムージーや、爽快なプラムエードまで、様々に楽しむことができますよ!
プラムシロップの材料- よく熟した赤肉プラム(ピジャドゥ) 45個
- 砂糖 7〜8カップ(プラムの量や好みに応じて調整)
- フルーツビネガーまたは穀物酢 1/2カップ(風味増強のため、任意)
プラムスムージー(2〜3人分)- 自家製プラムシロップ 1カップ
- サイダー 185ml(または炭酸水)
- 氷 4カップ
- はちみつ 2〜3大さじ(好みに応じて調整)
プラムエード(1〜2人分)- 自家製プラムシロップ 1カップ
- 炭酸水(冷えたもの) 1本(約500ml)
- 氷 3カップ
- 自家製プラムシロップ 1カップ
- サイダー 185ml(または炭酸水)
- 氷 4カップ
- はちみつ 2〜3大さじ(好みに応じて調整)
プラムエード(1〜2人分)- 自家製プラムシロップ 1カップ
- 炭酸水(冷えたもの) 1本(約500ml)
- 氷 3カップ
調理手順
Step 1
まず、プラムはきれいに洗うことが大切です。ボウルにたっぷりの水と酢を1/2カップほど入れ、プラムを10分間浸しておきましょう。酢水に浸けることで、プラムの表面の汚れを効果的に取り除くことができます。10分後、流水で一つ一つ丁寧に洗い、清潔なキッチンペーパーや布巾で水分を完全に拭き取ってください。水分が残っていると、シロップの保存期間が短くなることがあります。
Step 2
今年使う赤肉プラムは、果肉まで真っ赤に色づいていて、とても特別です。一口かじると、サクサクとした心地よい食感とともに、鮮やかな赤い果汁が口いっぱいに広がり、思わずよだれが出てしまうほど!見た目にも美しく、美味しいプラムシロップを作る準備が整いました!
Step 3
きれいに下処理したプラムを、食べやすい大きさに切ります(種を取り除き、2〜4等分)。カットしたプラムが入ったボウルに砂糖をたっぷりと加えます。砂糖の量は、プラムの甘さや個人の好みに合わせて調整してください。一般的には、プラムと砂糖の比率を1:1にするか、砂糖を少し多めにすると良いでしょう。
Step 4
砂糖がプラム全体に均一にいきわたるように、ヘラや手で優しく混ぜ合わせます。あまり強く混ぜすぎたり、長時間こねたりするとプラムが潰れてしまう可能性があるので、ふんわりと混ぜるのがポイントです。お好みで酢を加えると、爽やかな風味が加わり、保存性も高めることができます。
Step 5
よく混ざったプラムと砂糖の混合物を、煮沸消毒したガラス瓶や密閉容器に丁寧に詰めていきます。プラムが上に浮いてこないように、しっかりと押し込むように詰めると良いでしょう。これにより、砂糖と空気に触れる面積が減り、プラムシロップがより良く熟成するのを助けます。
Step 6
完成したプラムシロップは、すぐに冷蔵庫に入れずに、まず常温で1日ほど置き、砂糖を溶かします。こうすることで、プラムから果汁がよく出て、砂糖としっかり混ざり合います。1日経ったら蓋をしっかり閉め、冷蔵庫に入れ、最低3日間は熟成させてください。2週間ほど熟成させると、さらに深い味わいが楽しめます。
Step 7
さあ、自家製プラムシロップで美味しいドリンクを作りましょう!まず、ミキサーに冷たい氷をたっぷり入れます。そこに、作ったプラムシロップを果肉ごと、シロップもたっぷりと加えてください。もし、混ざりにくいようであれば、サイダーや水を少し加えても良いでしょう。
Step 8
ミキサーを回します!最初は氷が多くて、うまく混ざらないように感じるかもしれません。最初は強めに回し、少しずつ混ざってきたら、氷の粒が細かくなるまでしっかりとかき混ぜてください。
Step 9
氷が細かく混ざらない場合や、よりクリーミーなスムージーの食感を望む場合は、185mlのサイダー缶を丸ごと加えてみてください。サイダーの炭酸と甘みが、プラムと氷をより滑らかに混ぜ合わせ、冷たく爽やかな風味を加えてくれます。
Step 10
サイダーを加えた後、もう一度ミキサーで回すと、先ほどよりもずっと滑らかで細かいスムージーを作ることができます。氷の粒が雪のように細かくなり、ミキサーの動きもスムーズになるはずです。
Step 11
わぁ!見るからに美味しそうな、鮮やかな色のプラムスムージーが完成しました。口いっぱいに広がる甘酸っぱい味が、今からとても楽しみですね!
Step 12
さらに甘みとコクを加えたい場合は、完成したプラムスムージーの上に、お好みではちみつを2〜3大さじほど垂らしてください。はちみつの優しい甘さが、プラムの爽やかさを一層引き立ててくれるでしょう。
Step 13
さあ、味わってみましょう!たっぷりすくって一口食べれば、口中に広がるひんやりと甘酸っぱいプラムのスムージーの味に感動するはずです。特にはちみつを加えることで、キャラメルのようなもちもちとした食感と甘みが絶妙に調和し、本当に素晴らしい味わいです。暑さを忘れさせてくれる、最高のドリンクですよ!
Step 14
次は、爽快感あふれるプラムエードを作りましょう!きれいなグラスに、まず自家製プラムシロップを1カップほど入れます。お好みでシロップの量を調整してください。その上に、冷たい氷を3カップほどたっぷりと注ぎます。
Step 15
次に、冷やしておいた炭酸水1本(500ml)を、グラスにゆっくりと注ぎます。炭酸がシュワシュワと弾け、爽快感を加え、プラムシロップと素晴らしい調和を生み出すでしょう。炭酸があふれないように、ゆっくりと注ぐのがコツです。
Step 16
じゃーん!見た目にも涼やかで美しいプラムエードが完成しました。真っ赤なプラムの果肉が浮いている様子が、とてもきれいですね!
Step 17
飲む前に、長いスプーンやストローを使って、プラムシロップと炭酸水がよく混ざるように軽くかき混ぜてください。こうすることで、プラムの風味が炭酸水全体に均一に広がり、より美味しいエードを楽しむことができます。
Step 18
さあ、冷たい一口をぐっと飲んでみましょう!ビリビリとするほど冷たい飲み物が喉を通り抜け、シュワッとはじける炭酸の爽やかさと、プラムの甘酸っぱい味が口いっぱいに広がります。目が覚めるような、刺激的で爽やかな味わいがたまりません。
Step 19
さらに豊かな味わいを楽しみたいなら、グラスに入っているプラムの果肉と氷も一緒に、ガリガリと噛んでみてください。冷たい果肉と氷を噛むことで、額にひんやりとした感覚が広がるのを感じるでしょう。暑さで失われていた食欲も、一瞬で戻ってくるような魔法のような美味しさです!この夏は、このプラムシロップで、涼しくて美味しい時間を過ごしてくださいね!