超簡単!きゅうりと玉ねぎのキムチ
#きゅうり玉ねぎキムチ #簡単キムチ #夏の副菜 #作り置きキムチだれ活用
作り置きのキムチだれがあれば、あっという間に完成する超簡単なきゅうりと玉ねぎのキムチのレシピをご紹介します。ニラキムチを作った際に余ったたっぷりのキムチだれに、シャキシャキのきゅうりと甘い玉ねぎを和えて、さっぱり美味しいキムチを楽しみましょう。きゅうりをわざわざ塩もみする必要はありません。太めに切って、そのまま調味料と和えるだけでOK!噛むほどに新鮮な味わいが広がるきゅうりと玉ねぎのキムチは、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。夏の食欲をそそる一品として、ぜひ一度作ってみてください!
主な材料- きゅうり 4本
- 玉ねぎ 1個
- 作り置きのキムチだれ 大さじ3
キムチだれの材料(事前に準備)- もち米粉(もち米のり) 2カップ
- 唐辛子粉(キムチ用) 4カップ
- にんにくみじん切り 大さじ5
- 生姜みじん切り 小さじ1
- イワシのエキス(魚醤) 1カップ
- アミの塩辛 大さじ4
- 唐辛子の種 4カップ
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ4
- 天然調味料(干しスケトウダラの出汁) 2カップ
- もち米粉(もち米のり) 2カップ
- 唐辛子粉(キムチ用) 4カップ
- にんにくみじん切り 大さじ5
- 生姜みじん切り 小さじ1
- イワシのエキス(魚醤) 1カップ
- アミの塩辛 大さじ4
- 唐辛子の種 4カップ
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ4
- 天然調味料(干しスケトウダラの出汁) 2カップ
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗った後、約0.5cmの厚さに大きめに切ります。少し不揃いな切り方でも大丈夫です。むしろ食感が良くなります。お好みでさらに太めに切っても構いません。
Step 2
玉ねぎはきゅうりと似たような大きさに、太めに千切りにして準備してください。甘い玉ねぎがきゅうりのさっぱりとした味とよく調和します。
Step 3
このレシピのポイントは、あらかじめ作っておいたキムチだれを活用することです。(例:ニラキムチ用に作っただれ)
Step 4
ボウルに切ったきゅうりと玉ねぎを入れ、あらかじめ準備しておいたキムチだれ大さじ3を加えます。(計量カップは紙コップサイズ、大さじは大人用スプーンサイズ、小さじはアイスクリームスプーンや離乳食スプーンサイズです。)
Step 5
きゅうりから水分が出すぎないように、だれが全体に均一に絡まるように優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎるときゅうりが崩れてしまう可能性があるので注意してください。しばらく置くと、きゅうりと玉ねぎから自然に水分が出てきてしっとりします。
Step 6
シャキシャキでさっぱりとしたきゅうりと玉ねぎのキムチが完成しました!すぐに食べても美味しいですが、常温で1日ほど置いてから、キムチ専用冷蔵庫でさらに1日冷やしていただくと、より深い味わいを楽しめます。