超簡単!ご飯泥棒になる絶品うずら卵の醤油煮 レシピ

甘じょっぱい!韓国のソウルフード、うずらの卵の醤油煮

超簡単!ご飯泥棒になる絶品うずら卵の醤油煮 レシピ

特別な材料なしでパパッと作れる、超簡単なうずらの卵の醤油煮レシピをご紹介します。しょっぱさと甘さの絶妙なバランスが、ご飯をあっという間になくしてしまう魔法の「ご飯泥棒」です。お子様のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなうずらの卵の醤油煮、さあ、一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

うずらの卵の醤油煮 材料

  • ゆでうずら卵 1パック(約200〜250g)
  • 水 300ml
  • 砂糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ3(たまり醤油、または普通の醤油)
  • だし醤油(または鶏がらスープの素、または薄口醤油)大さじ1
  • 長ネギ 1本(白い部分を中心に)

調理手順

Step 1

まず、ゆでうずら卵1パックを用意します。殻をむいて、流水で軽く洗い、付着している可能性のある汚れなどを落とします。殻をむくのが面倒な場合は、殻むき済みのうずら卵を購入するのがおすすめです。

Step 1

Step 2

鍋に洗ったうずら卵をすべて入れます。そこに、うずら卵がひたひたに浸るくらいの水300mlを注ぎます。

Step 2

Step 3

甘みを加えるために、砂糖大さじ2を加えます。砂糖の量は、お好みで調整してください。もう少し甘めがお好みであれば、大さじ1/2程度追加しても良いでしょう。

Step 3

Step 4

うずら卵の旨味を引き出す醤油を大さじ3加えます。一般的な醤油(たまり醤油や濃口醤油など)が使えます。

Step 4

Step 5

コクと風味をプラスするために、だし醤油(または鶏がらスープの素、または薄口醤油)大さじ1を加えます。もしなければ、醤油を少し増やしたり、お好みで調味料を調整してください。

Step 5

Step 6

最後に、さっぱりとした風味を加えるために、長ネギ1本を用意します。長ネギの白い部分を中心に、小口切り(斜め薄切り)にします。青い部分は香りが強いので、必要に応じて少量にするか、省略しても構いません。

Step 6

Step 7

全ての材料を入れた鍋を中火にかけ、沸騰させます。沸騰したら弱火にし、蓋をして約3〜5分間煮込みます。時々スプーンで優しくかき混ぜると、調味料がうずら卵によく染み込みます。

Step 7

Step 8

煮込みが終わったら火を止め、鍋ごとそのまま粗熱を取ります。温かいままでも美味しいですが、少し冷ますことで調味料がうずら卵の奥まで染み込み、より深い味わいを楽しめます。

Step 8

Step 9

出来上がったうずらの卵の醤油煮を、お皿に盛り付けます。温かいご飯の上にのせれば、立派な一食の完成です。

Step 9

Step 10

残ったうずらの卵の醤油煮は、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。2〜3日間は冷蔵保存でき、いつでも楽しめます。超簡単レシピで作ったうずらの卵の醤油煮、ぜひ美味しく作って、楽しい食事の時間をお過ごしください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube