超簡単!カリカリキムチチヂミ
雨の日のお供に!5分で完成、超簡単カリカリキムチチヂミレシピ
雨が降っていて、チヂミが食べたいけれど材料がない、または生地を作るのが面倒くさいと思ったことはありませんか?そんな時にぴったりの、超簡単なキムチチヂミのレシピをご紹介します!誰でも簡単に作れるので、小さなお子さんがご両親のために作ってあげることもできる、まさに『孝行レシピ』です!(※このレシピの計量スプーンは、一般的なご飯用スプーンを基準としています。)
必須材料- チヂミ粉 400ml (約2カップ)
- 水 400ml (約2カップ)
- ツナ缶 1個 (小)
- キムチ (古漬けや酸味のあるキムチを使うと風味が格段にアップします) 適量
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まず、キムチを準備します。キムチを食べやすい大きさに細かく刻んでください。酸味のあるキムチを使うと、より風味豊かに仕上がります。
Step 2
ボウルに水を400ml注ぎます。
Step 3
チヂミ粉400mlを加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ、生地を作ります。箸や泡だて器を使うと、より簡単に混ぜることができます。
Step 4
刻んだキムチを生地に加え、混ぜ合わせます。
Step 5
油を切ったツナ缶1個を加え、生地と均一に混ぜ合わせます。ツナを加えることで、さらに香ばしく豊かな味わいが楽しめます。
Step 6
フライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火で熱します。熱したフライパンに、生地をお玉で適量ずつ落とし、チヂミの形に広げます。薄く広げすぎず、適度な厚みで焼くと、中までしっかり火が通り、カリッとした食感になります。
Step 7
生地の縁がこんがりと焼け、表面に気泡がプツプツと出てきたら裏返します。この時、生地が崩れないように、そっと裏返すのがコツです。
Step 8
反対側もこんがりと焼き色がつくまで1〜2分ほど焼きます。焦げ付かないように火加減を調整しながら、表裏を数回ひっくり返して均一に火を通せば、美味しいキムチチヂミの完成です!