超簡単!ツナと野菜のビビンバ レシピ

ツナ缶ひとつでパパッと完成!美味しいツナと野菜のビビンバ

超簡単!ツナと野菜のビビンバ レシピ

冷蔵庫の残り野菜とツナ缶があれば、わずか5分で完成する魔法のようなツナと野菜のビビンバのレシピをご紹介します。おかずがない時でも満足できる一品料理として、または一人ご飯のメニューとしても最適です。新鮮な野菜のシャキシャキとした食感と、香ばしいツナの風味が絶妙に組み合わさり、食欲がない時でもご飯が2杯も進んでしまう秘訣をお教えします。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ツナ缶 1個 (150g)
  • レタス 10枚
  • 大葉(エゴマの葉)7枚
  • 玉ねぎ 1/2個 (小)
  • 人参 少々 (約1/4本分)
  • 青唐辛子 2本

甘辛コチュジャンソース

  • 市販のコチュジャンベースの辛味ソース 1パック (100g)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)たっぷり 1大さじ
  • 砂糖 1大さじ
  • 2倍濃縮りんご酢 大さじ1 (通常の酢の場合は大さじ2)
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎ1/2個を細かく千切りにします。千切りにした玉ねぎは冷水に10分ほど浸けておくと、辛味が抜けてシャキシャキとした食感が残ります。ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 1

Step 2

ツナ缶はザルにあけて油を切ります。熱湯を軽くかけて洗い流すと、よりきれいに油を切ることができます。ザルにあげて水気をしっかり切っておきます。

Step 2

Step 3

ビビンバに使う残りの野菜を準備します。レタスと大葉は食べやすい大きさにちぎるか千切りにし、人参も細く千切りにします。青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。(辛いのがお好みであれば、種ごとみじん切りにしてください。)

Step 3

Step 4

次に、ビビンバの味の決め手となる美味しいタレを作りましょう。ボウルに市販のコチュジャンベースの辛味ソース1パック(100g)、コチュカルたっぷり1大さじ、砂糖1大さじ、2倍濃縮りんご酢大さじ1、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1をすべて入れ、スプーンで均一によく混ぜ合わせます。お好みで砂糖や酢の量を調整してください。

Step 4

Step 5

お好みに合わせて目玉焼きを半熟または固焼きに仕上げます。きれいな器にご飯をまず盛り付けます。その上に、準備した野菜(千切りにした玉ねぎ、人参、レタス、大葉、みじん切りにした青唐辛子)を彩りよく盛り付けます。

Step 5

Step 6

野菜の上に、油を切ったツナをたっぷりとのせます。真ん中には、焼き色がついた目玉焼きをそっと乗せます。食べる直前に作った甘辛いタレをたっぷりと回しかけます。最後に、お好みで刻みのりをトッピングすると、見た目も食欲をそそり、味も抜群のツナと野菜のビビンバが完成です!どうぞ召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube