超簡単!朝のワカメスープ(キムクッ)レシピ

キムクッ / 簡単・お手軽な朝ごはんスープ~

超簡単!朝のワカメスープ(キムクッ)レシピ

忙しい朝にぴったり!驚くほど簡単なのに、体がほっと温まる美味しいワカメスープ(キムクッ)のレシピをご紹介します。材料も少なく、調理法もシンプルなので、忙しい朝の食事に最適です。だしを使わなくても、澄んでいてさっぱりとした味わいが楽しめます。ご飯にかけて食べれば、満足感のある一食になりますよ!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キムクッの材料

  • 乾燥ワカメ(キム) 5枚
  • 卵 2個
  • 昆布 1枚(約5x5cm)
  • 小ネギ(万能ネギ) 5~7本
  • だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
  • 塩 少々
  • ごま油(お好みで) 1滴
  • 水 4カップ(800ml)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵2個を割り入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐします。小ネギはきれいに洗い、3~4cmの長さに切って準備しておきましょう。乾燥ワカメは、しけっていない状態のものを用意します。

Step 1

Step 2

鍋に水4カップ(800ml)を注ぎ、きれいに洗った昆布1枚を加えます。昆布を入れたら中火で約5分間煮て、昆布だしを抽出します。5分後、昆布は取り出し、だしだけを残してください。昆布を長時間煮すぎると苦味が出ることがあるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

だしを煮ている間に、乾燥ワカメ5枚を準備します。ワカメを火にかざし、両面を軽く炙ります。こうすることで、ワカメの生臭さが消え、香ばしい風味が加わります。焦がさないように注意してください。

Step 3

Step 4

よく炙ったワカメは、ビニール袋に入れ、手や拳で適当な大きさにちぎります。細かくしすぎず、適度な大きさにちぎることで、食感が楽しめます。

Step 4

Step 5

昆布だしが煮立ったら、だし醤油(クッカンジャン)大さじ1を加えます。味見をして、足りなければ塩で調整してください。次に、ちぎったワカメをすべて加え、ひと煮立ちさせます。ワカメがだしに優しく広がるように煮ていきましょう。

Step 5

Step 6

だしが沸騰したら、溶きほぐした卵液を鍋の縁からゆっくりと細く流し入れます。卵液を入れたらすぐに混ぜず、少し待ってから、ふんわりと固まり始めたら優しく混ぜてほぐします。その後、切った小ネギを加えます。

Step 6

Step 7

最後に、もう一度さっと煮立たせれば、美味しいワカメスープの完成です。卵がパサパサにならないよう、煮すぎには注意しましょう。

Step 7

Step 8

温かいワカメスープを器に盛り付けます。お好みでごま油を1滴たらすと、さらに風味豊かで深みのある味わいが楽しめます。本当に簡単ですよね? 満足感のある美味しい朝ごはんをぜひお試しください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube