超簡単!香ばしいイワシの炒め物
調味料なしで5分!ご飯が進むイワシの炒め物
イワシの炒め物といえば、コチュジャンベースのタレやナッツ、他の具材を加えて手間がかかるイメージがありますよね。今日は、イワシ本来の香ばしさを活かし、たった2つの材料(イワシと油)だけで、誰でも簡単に作れる超簡単イワシの炒め物をご紹介します。特別な調味料がなくても、イワシの旨味をしっかりと感じることができ、一度食べたら止まらない香ばしさで、ついつい手が伸びてしまうはず!ご飯のおかずには最高です。
材料- イワシ 100g(小イワシ、または大きめのものは頭と内臓を取り除いたもの)
調味料(お好みで、風味付け)- サラダ油 大さじ6
- コチュジャン 大さじ1(または醤油 大さじ1/2)
- 炒りごま 少々
- サラダ油 大さじ6
- コチュジャン 大さじ1(または醤油 大さじ1/2)
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
フライパンにサラダ油大さじ6をたっぷりひき、弱火でイワシをゆっくりと炒めてください。焦げ付かないように注意しながら、完全にパリパリになるまでしっかりと炒めることが重要です。イワシが柔らかすぎると、水分が十分に飛ばず、パリパリとした食感を出すのが難しくなります。炒めている間は、フライパンを揺らしたり、時々かき混ぜたりして、均一に炒めましょう。イワシがパリパリになったら火を止め、余熱で少し火を通します。
Step 2
もし、もう少し風味を加えたい場合は、炒めたイワシをフライパンの片側に寄せたり、一時的に別の皿に取り出したりします。同じフライパンにコチュジャン大さじ1(または醤油大さじ1/2)を入れ、弱火で軽く炒め、辛味を飛ばして旨味だけを残します。ここに炒りごまを少々加えて香ばしさをプラスします。イワシと調味料をよく混ぜ合わせます。
Step 3
このようにシンプルに炒めたイワシは、そのまま食べても塩気があり、深い旨味と香ばしさが格別です。ほかほかのご飯の上にのせて丼のように食べたり、ご飯に直接混ぜて食べると、最高の副菜になります。調味料を最小限にすることで、イワシ本来の味を存分に楽しむことができるレシピです。冷蔵庫で保存してもパリパリ感が長持ちするので、常備菜としてもおすすめです。