超簡単10分!ご飯が進む豆腐チゲ(チャグルチゲ)レシピ
家にある材料でパパッと!10分で完成する豆腐チャグルチ
買い物に行くのが面倒な日、冷蔵庫にあるものでパパッと作れるメインのおかずは何にしよう? そんな悩みを解決する、10分で完成する超簡単豆腐チャグルチ( 짜글이 )のレシピです。料理初心者さんでも失敗知らずで、あっという間に美味しい一品ができあがります。ご飯が止まらなくなること間違いなし!
主な材料- 木綿豆腐 1丁(520g)
- ズッキーニ(韓国野菜) 1/2本
- 大根 1/4本(または1/2本、薄切り)
- 玉ねぎ 1個(大サイズ)
- 青唐辛子 3本(お好みで調整)
- 長ネギ 1/2本
調味料- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ3
- コチュジャン 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ3
- コチュジャン 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
調理手順
Step 1
チャグルチゲを煮込む鍋の底に、食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に切った大根を敷き詰めます。大根を先に敷くことで、スープに上品な甘みとコクが加わります。
Step 2
大きめの玉ねぎ1個を用意します。もし玉ねぎが小さい場合は、2個使っても大丈夫です。玉ねぎをざっくりと太めに切ります。
Step 3
切った玉ねぎを、鍋に敷いた大根の上に乗せます。中華料理店の前菜のような、大きめの切り方がおすすめです。(ヒント:もし大根や玉ねぎがない場合は、代わりに熟成したキムチを刻んで代用すると、こちらも美味しいですよ!)
Step 4
豆腐1丁を1.5〜2cm厚さの食べやすい大きさに切ります。切った豆腐を玉ねぎの上に均等に並べます。お好みで辛味をプラスするために、青唐辛子を大きめに切って豆腐の上に散らします。(ヒント:キムチで代用した場合は、キムチの上に豆腐を乗せてください。)
Step 5
ズッキーニは半月形に、約0.5cm厚さに切ります。切ったズッキーニを豆腐の上に彩りよく乗せます。(ヒント:ズッキーニがない場合や苦手な場合は、省略しても構いません。家にある余り野菜を活用するのも良いですね!)
Step 6
鍋の中央に、太めに切った長ネギを乗せます。あらかじめ混ぜ合わせておいた調味料(コチュカル、コチュジャン、醤油、砂糖、おろしニンニク)を、鍋の周りにぐるりと回しかけます。煮込むうちに具材に味が染み込んでいきます。
Step 7
鍋に、材料が半分浸るくらいの水を静かに注ぎます。約1カップ(200ml)程度で十分です。玉ねぎや大根から水分が出るので、水を加えすぎないように注意しましょう。
Step 8
鍋を強火にかけ、ぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら弱火にし、蓋をして約5〜7分ほど煮込めば、味が染み込んだ美味しい豆腐チャグルチの完成です!(写真は2回よそった後に撮ったものです。出来立て熱々をいただくのが一番美味しいですよ!)