野菜たっぷり!ピリ辛・さっぱり쫄麺(チョルミョン)
食欲がない時でも!自家製ヤンニョムで本格的な野菜たっぷり쫄麺
麺類が大好きですが、辛いものが苦手な私と、激辛好きの主人のために、二人とも満足できる自家製ヤンニョムで作るピリ辛でさっぱりとした野菜たっぷり쫄麺のレシピをご紹介します。もちもちの麺と新鮮な野菜の食感が絶妙で、初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説しました。
主な材料
- 쫄麺(チョルミョン)の麺 2人分
- もやし 1カップ(茹でる前)
- サンチュ(レタス) 12枚
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1個
特製ヤンニョム
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- コチュジャン 大さじ5
- おろしにんにく 小さじ1/3
- アカシア蜂蜜 大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- コチュジャン 大さじ5
- おろしにんにく 小さじ1/3
- アカシア蜂蜜 大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備から始めましょう。玉ねぎは薄切りに、にんじんも同じくらいの太さに細切りにします。(玉ねぎの辛味を抑えたい場合は、切った玉ねぎを冷水に5〜10分ほど浸けておくと、シャキシャキとした食感が保てます。)もやしはきれいに洗って準備します。鍋にたっぷりの水と少量の塩を入れ、もやしを加えて、シャキシャキとした食感が残る程度にさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったもやしはすぐに冷水に取り、熱を取ってからザルにあげて水気をしっかり切ります。
Step 2
サンチュは流水でよく洗い、水気を切ります。親指の関節くらいの長さに食べやすく切っておきます。このくらいの大きさが、麺と一緒に食べるのにちょうど良いです。
Step 3
쫄麺の味を左右する特製ヤンニョムを作りましょう。大きめのボウルに、砂糖大さじ1、酢大さじ1、コチュジャン大さじ5、おろしにんにく小さじ1/3、アカシア蜂蜜大さじ1、ごま油大さじ2、炒りごま大さじ1をすべて入れ、スプーンで均一になるようによく混ぜ合わせます。(もしヤンニョムが少し足りない場合や、手軽に作りたい場合は、市販のチョジャン(酢コチュジャン)に、ごま油とコチュジャン、おろしにんにくを少し足して調整しても美味しくいただけます!)
Step 4
いよいよ쫄麺の麺を茹でる工程です。쫄麺の麺は袋から取り出し、冷水で軽くすすいで、くっついている麺を優しくほぐします。沸騰したお湯に麺を入れ、袋に記載されている時間通りに茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、でんぷん質を洗い流して水気をしっかり切ってください。水気を切った麺を、ヤンニョムが入ったボウルに入れます。準備しておいた千切りにした玉ねぎ、にんじん、茹でたもやし、切ったサンチュもすべて加えます。さあ、全ての材料が均一に混ざるように、美味しく混ぜ合わせたら、ピリ辛でさっぱりとした野菜たっぷり쫄麺の完成です!
