野菜たっぷり!ヘルシー豆腐の煮物レシピ

ダイエットと健康を一度に!野菜たっぷりヘルシー豆腐の煮物

野菜たっぷり!ヘルシー豆腐の煮物レシピ

いつもの豆腐の煮物を、たっぷりの野菜でさらにヘルシーに、そして彩り豊かに楽しみましょう!豆腐は高タンパク・低カロリー食品なので、ダイエット食にもぴったりです。たっぷりの野菜と柔らかい豆腐の組み合わせは、ご飯がすすむこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 木綿豆腐 300g (または絹ごし豆腐)
  • パプリカ 3/4個 (色違いのものを使うと彩りが豊かになります)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 乾燥赤唐辛子 1本 (または青唐辛子 1/2本)
  • 片栗粉 大さじ3
  • ぶどうの種油 大さじ2 (またはサラダ油)

調味料

  • 醤油 大さじ4
  • 水あめ または オリゴ糖 大さじ1
  • 料理酒 (みりん) 大さじ2
  • 水 大さじ4
  • にんにくのみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

豆腐は約1cm厚さに食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは粗みじんにし、パプリカはきれいに洗い、中の白いワタと種を取り除いて、玉ねぎと同じくらいの太さに千切りにします。

Step 1

Step 2

豆腐の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取り、片栗粉を各面に薄く均一にまぶします。片栗粉をまぶすことで、豆腐が崩れにくくなり、よりカリッと仕上がります。

Step 2

Step 3

中火で熱したフライパンにぶどうの種油を多めにひき、片栗粉をまぶした豆腐を並べ入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。ヒント:豆腐を丸ごとフライパンに並べて焼き、後で食べやすい大きさに切ると、崩れにくくきれいに仕上がります。焼きあがった豆腐はキッチンペーパーに乗せて油を切ってから、お皿に一時的に取り出しておきましょう。

Step 3

Step 4

豆腐を焼いたフライパンに(油は足さずに)、調味料(醤油、水あめ、料理酒、水、にんにくみじん切り)と種を取り除いた乾燥赤唐辛子を入れ、中弱火で煮立たせます。乾燥赤唐辛子を加えることで、ピリッとした辛さと深い風味が加わります。辛いのがお好きな方は、刻んだ青唐辛子などを加えても良いでしょう。

Step 4

Step 5

煮立ったら、あらかじめ焼いておいた豆腐を戻し入れ、全体にタレが絡まるように軽く煮詰めます。タレが煮詰まりすぎないように、タレが2〜3大さじ程度残っているくらいで火を止め、豆腐は先に取り出しておきます。こうすることで、豆腐にタレが染み込み、しっとり美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

豆腐を取り出したフライパンに(フライパンに残ったタレごと)、千切りにしたパプリカと玉ねぎを加え、中火で炒めます。玉ねぎが透明になり、しんなりするまで炒めましょう。この一連の工程は一つのフライパンで完成するので、洗い物も楽ちんです。

Step 6

Step 7

炒めた野菜を豆腐の上にきれいに盛り付けるか、豆腐と野菜を軽く混ぜ合わせ、お皿に盛り付ければ、見た目も美しく美味しい、ヘルシー豆腐の煮物の完成です!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube