野菜ときのこ(えのきたけ)のチヂミ
一人暮らしでも簡単!栄養満点、えのき茸と野菜のチヂミレシピ
コリコリしたえのき茸とシャキシャキ野菜の絶妙なハーモニー!簡単に作れる、えのき茸と野菜のチヂミをご紹介します。一人暮らしの食事やおかずにもぴったりです。
主な材料- えのき茸 1パック(約150〜200g)
- にんじん 1/2本(約50g)
- 玉ねぎ 1/2個(約50g)
- 卵 4個
- 長ねぎ 1/4本(約10cm)
調味料・その他- こしょう 少々(4振り程度)
- 塩 小さじ1/2(またはお好みで調整)
- チヂミ粉 または 薄力粉 大さじ3〜5
- こしょう 少々(4振り程度)
- 塩 小さじ1/2(またはお好みで調整)
- チヂミ粉 または 薄力粉 大さじ3〜5
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。玉ねぎとにんじんは細かく千切りにしてください。えのき茸は、食べやすい大きさにほぐしておきます。
Step 2
千切りにした玉ねぎとにんじん、ほぐしたえのき茸をボウルに入れ、軽く水気を切ってください。(キッチンペーパーで軽く押さえてもOKです。)
Step 3
次に、卵を準備します。
Step 4
卵、こしょう、塩を準備します。
Step 5
大きめのボウルに卵を4個割り入れ、こしょうを4回ほど軽く振ります。こしょうは卵の臭みを消すのに役立ちます。
Step 6
塩小さじ1/2を加えて味を調えます。塩加減はお好みで調整してください。
Step 7
みじん切りにした長ねぎを加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。(ヒント:ここでチヂミ粉または薄力粉を大さじ3〜5加えると、生地の濃度がちょうど良くなり、材料がまとまりやすくなります。)
Step 8
別のボウルに、準備しておいたえのき茸、千切りにしたにんじん、玉ねぎを入れます。
Step 9
野菜の上に卵液を流し入れ、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。野菜に卵液がしっかりと絡むように混ぜてください。
Step 10
フライパンにオリーブオイルを多めにひき、中火で熱します。
Step 11
フライパンが適度に温まったら、きのこや野菜の生地をスプーンなどで適量すくって落とし、火を弱火にします。強火で焼くと、表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあります。
Step 12
生地をフライパンに広げ、端の卵液が固まり始めるまで待ちます。(約2〜3分)
Step 13
端が固まってきたら、フライ返しなどでそっとひっくり返します。(ヒント:写真3枚目のように、フライパンの半分くらいの大きさになったらひっくり返すと、きれいな形になります。)
Step 14
反対側も弱火で2〜3分、きつね色になるまで焼きます。
Step 15
焼きあがったチヂミは、キッチンペーパーを敷いたお皿に移して油を切ります。温かいうちにお召し上がりください!