野菜と卵のえごまサラダ、りんごのカナッペ

[がん予防レシピ] 香ばしいえごまサラダとりんごのカナッペ~*

野菜と卵のえごまサラダ、りんごのカナッペ

茹でた卵と柔らかいじゃがいもに、シャキシャキの野菜と香ばしいえごまパウダーを加えて風味豊かに仕上げたヘルシーサラダです。しゃきっとしたリンゴの上にのせて一口食べれば、リンゴのほのかな甘みがサラダの香ばしさと合わさって、驚くほど美味しいです。サムズアップ!👍 えごまは独特の香ばしさだけでなく、体に良い様々な成分を豊富に含んでおり、健康にも非常に良いとされています。また、リンゴに豊富なペクチンという食物繊維は、大腸内の毒素を除去し、腸の蠕動運動を促進するため、便秘や下痢の両方に効果的です。さらに、脂肪酸を増加させ、大腸がんの予防にも良い影響を与える可能性があります。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 3個
  • じゃがいも 3個
  • 青きゅうり 1/2本
  • にんじん 少々
  • 赤パプリカ 少々

サラダの調味料

  • マヨネーズ 大さじ2
  • グラニュー糖 小さじ1/2
  • えごまパウダー 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに半分に切って、柔らかくなるまで約15~20分茹でます。その間に、卵は沸騰したお湯に塩小さじ1を加えて、約10~12分固ゆでにします。

Step 1

Step 2

じゃがいもと卵が茹で上がる間に、サラダ用の野菜を準備します。きゅうりは種の部分が水っぽくなりやすいので、包丁で種を取り除いてから細かく刻みます。にんじんと赤パプリカも同様に、きれいに洗って細かく刻んでおきます。

Step 2

Step 3

茹で上がった卵の殻をそっとむきます。準備したじゃがいもと卵を大きめのボウルに入れます。まだ温かいうちに潰すと、より滑らかに仕上がります。

Step 3

Step 4

じゃがいもと卵が温かいうちに、フォークや潰す道具を使って、塊がなくなるまで滑らかに潰します。ご飯粒くらいの大きさまで潰すと、食感が良くなります。

Step 4

Step 5

潰したじゃがいもと卵に、準備しておいた刻み野菜(きゅうり、にんじん、赤パプリカ)を全て加えます。そこに、サラダの調味料であるマヨネーズ大さじ2、グラニュー糖小さじ1/2、そして香ばしさを加えるえごまパウダー大さじ2を入れます。

Step 5

Step 6

全ての材料と調味料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンを使ってよく混ぜ合わせます。これでサラダのベースが完成しました。

Step 6

Step 7

カナッペの土台となるりんごは、きれいに洗った後、ヘタと底の部分を平らに切り落とし、安定するようにします。約1cmの厚さで、やや厚めにスライスして準備してください。

Step 7

Step 8

スライスしたりんごの中央部分を、小さなクッキー型やナイフを使って丸くくり抜くか、切り込みを入れます。こうすることで、サラダをのせた時に形がより綺麗に見えます。(種の部分だけナイフで軽くくり抜いても構いません。)

Step 8

Step 9

準備したリンゴの輪切りの上に、出来上がった野菜と卵のえごまサラダを、見た目良くたっぷりと乗せます。

Step 9

Step 10

サラダを乗せたリンゴのカナッペを、きれいな皿に盛り付ければ、おしゃれで美味しいカナッペの完成です。

Step 10

Step 11

ヒント:カナッペとして楽しむだけでなく、りんごを皮ごとスライスしてサラダと一緒に添えて食べるのも、フレッシュで美味しい楽しみ方です。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube