釜揚げしらす入りズッキーニチヂミ

赤ちゃんにもおすすめ! 백종원(ペク・ジョンウォン)風ズッキーニチヂミを釜揚げしらすでアレンジした、香ばしくて美味しいレシピ

釜揚げしらす入りズッキーニチヂミ

今日は、お子様のおやつや離乳食にぴったりの、とっても美味しいレシピをご紹介します。백종원(ペク・ジョンウォン)さんのズッキーニチヂミのレシピをアレンジして、釜揚げしらすをたっぷり加えて、より香ばしく仕上げました。本来の백종원(ペク・ジョンウォン)さんのレシピでは、ピリ辛の唐辛子や飾り用の赤唐辛子を使いますが、今回は赤ちゃんでも食べやすいように、唐辛子の代わりに人参やパプリカを使い、乾燥エビの代わりに釜揚げしらすを使用しました。釜揚げしらすの香ばしい風味とズッキーニの自然な甘みが絶妙に組み合わさり、お子様はもちろん、大人もついつい手が伸びてしまう、魅惑の味わいです。1歳のお子様向けズッキーニチヂミ、赤ちゃんズッキーニチヂミとして、ぜひ一度作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ズッキーニ 4/5本
  • 釜揚げしらす 3スプーン
  • 片栗粉 3スプーン

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニは薄く千切りにしてください。人参は赤ちゃんが消化しやすいように、できるだけ細かくみじん切りにします。千切りにしたズッキーニとみじん切りにした人参の準備ができたら、生地作りを始めましょう。

Step 1

Step 2

千切りにしたズッキーニをボウルに入れ、少量の塩を振って優しく混ぜ合わせます。塩はズッキーニから自然に水分を引き出し、野菜をより柔らかくすると同時に、ズッキーニ本来の甘みを引き立てる役割をします。赤ちゃん用の離乳食を作る際は、塩分はごく控えめにすることが大切です。私はグラインダーで2回挽いた量、およそ3つまみ程度の塩を使用しました。

Step 2

Step 3

本来の백종원(ペク・ジョンウォン)さんのズッキーニチヂミのレシピでは、乾燥エビをカリカリに炒めて細かくすり潰して使いますが、今日はもっと手軽に釜揚げしらすを活用します。釜揚げしらすは殻が薄いため、そのまま使用しても口当たりが気にならず、赤ちゃんのおやつとしても、いわしの代わりとして活用しやすいです。釜揚げしらすをフライパンに入れ、弱火で軽く炒めて水分を飛ばしてください。炒めている間に、カリカリとした音がしたら、よく炒められた合図です。もし炒めるのが面倒な場合は、電子レンジで約30秒加熱しても水分を飛ばすことができます。私がしらすを炒めている間に、ズッキーニはすでに柔らかくしんなりしているはずです。

Step 3

Step 4

しばらく置いておいたズッキーニからは、このように少量の水分が出てきます。この水分が、ズッキーニチヂミをよりしっとりさせるのに役立ちます。

Step 4

Step 5

しんなりして柔らかくなったズッキーニに、準備しておいた炒めたいわしを加えて混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

次に、片栗粉を加えて生地の濃度を調整します。片栗粉は、材料同士がしっかりとまとまるのを助ける役割をします。

Step 6

Step 7

片栗粉を加えて、白い粉が見えなくなるまで均一に混ぜ合わせると、生地の完成です。通常、チヂミを焼くときとは異なり、この生地は粉っぽさが目立たず、ズッキーニの表面に薄くコーティングされたように見えるでしょう。まるで「スックムリ」(蒸し餅)のように粉がついていますが、片栗粉なので透明感のあるコーティングになります。

Step 7

Step 8

フライパンにたっぷりの油をひき、中火で十分に熱してください。油が適度に熱されたら、スプーンで生地をすくい取り、フライパンに落として円形に形を整えます。ズッキーニの千切りがバラバラになるのではないかと心配な場合は、スプーンの背やヘラを使って縁を軽く押さえて形を整えると良いでしょう。野菜がまばらに配置されていても、形を整えるうちに薄く、そしてみっちりと焼けます。

Step 8

Step 9

ズッキーニが半透明になり、火が通ってきたら、慎重に裏返してください。片栗粉のおかげで、材料同士がくっつきやすいので、一度で綺麗に裏返すのがコツです。もし裏返す際に材料がくっついてしまっても、慌てないでください!ヘラで軽く押さえて形を整えれば大丈夫です。

Step 9

Step 10

チヂミを焼くときに油が少ないと焦げ付きやすいので、途中で油が足りないと感じたら、少しずつ足してください。適度に油を使うことで、香ばしく美味しいチヂミを作ることができます!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube