雨の日にぴったり!とろり&香ばしいエノキ茸のチヂミ

エノキ茸のチヂミ

雨の日にぴったり!とろり&香ばしいエノキ茸のチヂミ

今日は一日中雨が降っていて、なんだか温かいチヂミが食べたい気分。冷蔵庫を開けてみると、エノキ茸が1パックありました。こんな時、特別な材料がなくても、メインの材料であるエノキ茸だけで美味しいチヂミが作れるんです。外はカリッと、中はとろ〜り、エノキ茸の香ばしい風味がぎゅっと詰まったエノキ茸のチヂミで、雨の日の気分を盛り上げましょう。作り方もとっても簡単なので、誰でも美味しく楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • エノキ茸 1パック(石づきを取り、食べやすい長さに切る)
  • カニカマ 1パック(細かく刻む)
  • エリンギ 1本(エノキ茸と同じくらいの大きさに細かく切る)
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ3
  • 水 大さじ6
  • ニラ 少々(細かく刻む)
  • 塩 少々
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

雨の日、なんとなく美味しいチヂミが食べたくなる時に、手軽に作れる、とろりとして香ばしいエノキ茸のチヂミをご紹介します。エノキ茸の魅力をたっぷり詰め込んだ、特別なチヂミです。

Step 1

Step 2

まず、エノキ茸チヂミの主役であるエノキ茸と、一緒に加えるカニカマ、エリンギ、そして風味をプラスするニラを準備します。卵、薄力粉、水、塩も用意しておきましょう。

Step 2

Step 3

準備したエノキ茸は石づきを取り除き、3〜4cmの長さに切ります。カニカマとエリンギも、エノキ茸と同じくらいの大きさに細かく切ってください。ニラも細かく刻んだら、材料の下準備は完了です。

Step 3

Step 4

ボウルに、刻んだエノキ茸、カニカマ、エリンギ、ニラを全て入れます。そこに卵1個、薄力粉大さじ3、水大さじ6、そして塩少々を加えてください。スプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜて生地を作ります。生地が硬すぎる場合は水を少し足し、緩すぎる場合は薄力粉を少し足して、生地の濃さを調整してください。

Step 4

Step 5

温めたフライパンに、サラダ油をたっぷりとひきます。生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落とし入れ、両面がこんがりと香ばしくなるまで焼きます。中火でゆっくりと焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぐことができます。

Step 5

Step 6

両面が美味しそうなきつね色に焼けたら、エノキ茸チヂミの完成です!エノキ茸のとろりとした食感と、具材のハーモニーが絶妙な美味しいチヂミですよ。

Step 6

Step 7

お好みで、醤油、酢、唐辛子などを混ぜたタレを添えて一緒に食べると、エノキ茸チヂミの美味しさがさらに広がります。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube