風味豊か、しいたけとわさびの醤油ディップ
おうちで簡単!しいたけとわさびの醤油ディップの作り方
新鮮なお刺身や、香ばしいお肉料理にぴったりな「しいたけとわさびの醤油ディップ」をご紹介します。わさびのピリッとした辛味としいたけの旨味、そして甘酸っぱいタレが絶妙に絡み合い、やみつきになる美味しさです。簡単に作れて、いつもの食卓がワンランクアップすること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。
主な材料- 新鮮なしいたけ 4個
- わさび 2大さじ(お好みで調整)
タレの材料- 濃口醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 酢 大さじ3
- オリゴ糖(またははちみつ・コーンシロップ)大さじ2
- 片栗粉 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 酢 大さじ3
- オリゴ糖(またははちみつ・コーンシロップ)大さじ2
- 片栗粉 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なしいたけ4個は、石づきを取り除いてきれいに洗い、細かくみじん切りにします。食感と風味を均一にするために、できるだけ細かく切るのがポイントです。
Step 2
小さな鍋に、タレの材料である濃口醤油大さじ3、水大さじ2、酢大さじ3、オリゴ糖大さじ2をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 3
みじん切りにしたしいたけをタレの入った鍋に加え、弱火でゆっくりとかき混ぜながら煮詰めていきます。しいたけの水分が飛び、タレが少しとろりとするまで煮てください。
Step 4
しいたけが柔らかくなったら、とろみをつけるために片栗粉大さじ1を加えます。片栗粉を加える際は、ダマにならないように水で溶いてから加えるか、タレに直接加え、素早くかき混ぜると良いでしょう。弱火のまま、タレが好みのとろみになるまでさらに少し煮詰めます。
Step 5
火を止め、しいたけを煮詰めたタレを少し冷まします。粗熱が取れたら、ツンとした辛味を加えるわさび2大さじを加えてよく混ぜます。わさびの量はお好みで調整してください。私は鼻にツーンとくる辛さが好きなので、たっぷりと入れました!辛さが足りない場合は、少しずつ足して味見しながら調整してくださいね。
Step 6
これで美味しい「しいたけとわさびの醤油ディップ」の完成です!新鮮なお刺身に乗せたり、焼き肉やステーキに添えたりすると、最高の組み合わせになります。ご飯のおかずにもぴったりな、魅力的なディップソースで、食卓をさらに豊かに彩りましょう!