風味豊かでさっぱり!エビの塩辛和え(セウジョッムチム)の作り方

簡単なのに本格的!セウジョッ(エビの塩辛)を使った絶品和え

風味豊かでさっぱり!エビの塩辛和え(セウジョッムチム)の作り方

豚肉との相性抜群なセウジョッ(エビの塩辛)!エビに含まれる脂肪分解酵素が豚肉の脂っこさを和らげてくれるため、ポッサム(茹で豚)やスユク(茹で肉)には欠かせない存在です。そんなセウジョッに、みじん切りにした野菜をたっぷりと加え、丁寧に味付けしたセウジョッムチムは、塩分を抑えつつ旨味を最大限に引き出した万能副菜。豚肉料理はもちろん、サンパプ(葉っぱ包みご飯)のヤンニョムジャン(薬味だれ)としても最適です。この機会に、ぜひ美味しいセウジョッムチムの作り方をマスターしましょう!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • セウジョッ(エビの塩辛) 4大さじ(軽く水洗いしたもの)
  • 長ネギ 1本(長さ5cm程度)
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 玉ねぎ 1/6個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本

調味料

  • 料理用みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、使うセウジョッはザルにあげ、流水でさっと洗い、塩分を少しだけ和らげます。強く洗いすぎると風味が失われるので注意してください。

Step 1

Step 2

玉ねぎはきれいに洗い、外側の皮をむいてから、縦横に切り込みを入れてみじん切りにします。野菜を細かく刻むことで、味が均一に馴染み、食べやすくなります。

Step 2

Step 3

長ネギは根元を切り落とし、きれいに洗った後、縦に切り込みを入れてみじん切りにします。ニンニクはあらかじめみじん切りにしておきましょう。

Step 3

Step 4

青唐辛子はヘタを取り、縦半分に切って種を丁寧に取り除いてから、みじん切りにします。辛いのがお好みであれば、種ごと使っても大丈夫です。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、準備したセウジョッ、みじん切りにした玉ねぎ、長ネギ、ニンニク、そして青唐辛子をすべて入れます。次に、調味料であるみりん、砂糖、コチュカル、炒りごま、ごま油をすべて加えて混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

スプーンやヘラを使って、全ての材料と調味料が均一に混ざり合うように、しっかりと和えてください。セウジョッが塊にならないよう、野菜や調味料としっかり混ぜ合わせることが、味の決め手となります。

Step 6

Step 7

丁寧に和えたセウジョッムチムを、器に盛り付けたら完成です!ご飯のおかずにも、お肉料理の付け合わせにも、本当によく合います。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube