風味豊かで美味しいカニカマとエゴマのチヂミ
簡単!本格風味のカニカマとエゴマのチヂミ レシピ
お祝いの席に欠かせない韓国のおかず、チヂミ。中でも、あっという間になくなってしまうのが、この「カニカマとエゴマのチヂミ」です!赤と緑の美しい彩り、カニカマの濃厚な旨味、そしてエゴマの爽やかな香りが絶妙に調和し、家族みんなが喜ぶ特別な一品になります。ぜひ作って、美味しいお祝いの雰囲気を満喫してください!
材料- カニカマ 10本
- エゴマの葉 10枚
- 卵 1個
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、カニカマの透明なビニール包装をすべて丁寧にはがしてください。カニカマの中身だけを使用します。
Step 2
エゴマの葉はきれいに洗い、中央の厚みのある軸の部分を切り取ると、焼くときに扱いやすくなります。エゴマの葉を半分に折り、軸の部分を注意深く切り取ってください。こうすることで、カニカマを巻くのがずっと楽になります。
Step 3
卵はボウルに割り入れ、黄身と白身の間にある薄い膜(カラザ)を箸やフォークなどで取り除いてください。カラザを取り除くことで、卵液が滑らかになり、チヂミがきれいに仕上がります。泡立ちすぎないように、フォークや箸で丁寧に溶きほぐしてください。
Step 4
次に、カニカマをエゴマの葉で巻いていきます。切ったエゴマの葉1枚の上にカニカマを乗せ、もう1枚のエゴマの葉でカニカマを挟んで包んでください。エゴマの葉の端が少し開いている場合は、そこに準備した卵液を薄く塗り、しっかりと閉じます。この工程で卵液が接着剤の役割をします。
Step 5
エゴマの葉でしっかりと包んだカニカマに、準備した卵液をまんべんなく絡ませてください。エゴマの葉の表裏に卵液がしっかりと付くように、丁寧に塗ることが大切です。こうすることで、焼いたときにきれいな焼き色と、より香ばしい風味が楽しめます。
Step 6
熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、中火にしてください。卵液を絡ませたカニカマをフライパンにそっと乗せ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、片面あたり約2〜3分ずつ焼いてください。カニカマとエゴマの葉が焼けるにつれて、美味しい香りがしてきます。
Step 7
両面がきれいにこんがりと焼けたら、美味しいカニカマとエゴマのチヂミの完成です!温かいうちにいただくと、外はカリッと、中はふっくらとした美味しいチヂミが楽しめます。お祝いのおかずにもぴったりですし、簡単なおつまみや副菜としても素晴らしい一品ですので、ぜひ一度作ってみてください!