風味豊かなエゴマの醤油蒸し

超簡単!電子レンジで作るエゴマの醤油蒸しレシピ(家庭料理、一人暮らしにおすすめの煮物)

風味豊かなエゴマの醤油蒸し

電子レンジを使って、香ばしくて美味しいエゴマの蒸し料理をとても簡単に作る方法をご紹介します。ご飯が何杯でも進むこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エゴマの葉 20枚
  • 水 1/2カップ(約100ml)
  • 醤油 大さじ2
  • コチュジャン 小さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 人参 1/4本(約30g)
  • 長ネギ 1/2本(約50g)

調理手順

Step 1

ご飯がすすむこと間違いなしの「エゴマの醤油蒸し」を作りましょう。一人暮らしの方でも簡単に作れる、超簡単レシピです!

Step 1

Step 2

まず、エゴマの葉は流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。(水気をしっかり切ることで、味が薄まるのを防ぎます!)次に、タレを作りましょう。電子レンジ対応の耐熱容器に、水1/2カップ、醤油大さじ2、砂糖小さじ1、コチュジャン小さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに、細かく千切りにした、またはみじん切りにした人参と長ネギを加えてください。

Step 2

Step 3

このレシピでは、美味しいタレがエゴマの葉にしっかりと染み込むように、水の量を調整しました。もし、タレが葉にしっかりと絡みつくような、濃厚な仕上がりがお好みであれば、水の量を1/4カップ程度に減らすか、省略して醤油を少し多めに加えてみてください。

Step 3

Step 4

できたタレを使い、エゴマの葉を1枚ずつ広げて、タレを均等に塗りながら重ねていきます。3〜4枚の葉を重ねるごとにタレをたっぷり塗り、また3〜4枚の葉を重ねる、という作業を繰り返してください。このように層にすることで、味が均一に染み込み、さらに美味しくなります。

Step 4

Step 5

全ての葉を重ね終えたら、容器の上をラップでしっかりと覆います。ラップがある場合は、箸やフォークで2〜3箇所穴を開けてください。(蒸気を逃がすための穴です。ラップがない場合は省略しても大丈夫ですが、蓋をすることで水分の保持に役立ちます。)電子レンジに入れ、約2分間加熱します。エゴマの葉がしんなりしてタレがよく染み込めば完成です。(電子レンジの機種によって、加熱時間は調整してください。)

Step 5

Step 6

はい、完成!美味しいエゴマの醤油蒸しができあがりました。温かいご飯の上にのせて、召し上がれ。家庭料理のおかずとしても、一人暮らしのお弁当のおかずとしても最高です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube