風味豊かなゴルメバターのプレーンスコーン

誰でも簡単に作れる基本のプレーンスコーンレシピ

風味豊かなゴルメバターのプレーンスコーン

最高級ゴルメバターを使った、バターの風味が濃厚でしっとりとしたプレーンスコーンを、お家で手軽に作ってみましょう。外はサクサク、中はしっとりの完璧なスコーンの秘密をお教えします。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 薄力粉 140g
  • 砂糖 30g
  • 塩 少々
  • ベーキングパウダー 3g
  • 冷たい無塩バター 45g、角切り
  • 冷たい卵 30g(約Sサイズ1/2個分)
  • 冷たい牛乳 40g
  • 溶き卵(スコーンの表面に塗る用)、適量

調理手順

Step 1

フードプロセッサーに薄力粉140gとベーキングパウダー3gを計量して入れます。粉類が均一に混ざるようにします。

Step 1

Step 2

冷たい無塩バター45gを角切りにして、フードプロセッサーに一緒に入れます。バターは必ず冷たい状態を保つことが、スコーンの食感を良くする秘訣です。

Step 2

Step 3

フードプロセッサーの「パルス」機能を使って、1~2秒ずつ短く断続的に回します。バターが米粒くらいの大きさになるまで、約1cmのサイズになるようにします。長く回しすぎるとバターが溶けて、スコーンが硬くなってしまうので注意してください。

Step 3

Step 4

砂糖30gと塩少々(ひとつまみ程度)をフードプロセッサーに入れます。

Step 4

Step 5

再び「パルス」機能で約5回、短く断続的に回しながら、粉類とバター、砂糖、塩が均一に混ざるようにします。まだバターの塊が見える程度で十分です。

Step 5

Step 6

冷たい卵30gと冷たい牛乳40gを計量し、フードプロセッサーに注ぎ入れます。液体類も冷たい状態を保つことが大切です。

Step 6

Step 7

フードプロセッサーの「パルス」機能で2~3秒ずつ短く断続的に回し、すべての材料がようやくまとまるまで混ぜます。生地をこねすぎないように、長く回さないように注意してください。手で触ったときに粉が見えず、ひとまとまりになる程度で十分です。これで美味しいスコーン生地の完成です!

Step 7

Step 8

清潔なシリコンマットや作業台の上に、スコーン生地をそっと移します。フードプロセッサーから出したばかりなので、少し崩れていることがあります。

Step 8

Step 9

生地を手で軽く、しかし素早くひとまとまりにまとめます。生地をあまり長く触ったりこねたりすると、グルテンが形成され、スコーンが硬くなる可能性があります。

Step 9

Step 10

スケッパー(または包丁)を使って、生地を横に一度折り、スケッパーで生地をかき集めて軽く押さえて層を作ります。次に縦に同じ作業を繰り返します。このように折ってまとめる作業を3回ほど繰り返すと、スコーンの美しい層が生まれます。この時も生地を触りすぎないように、手早く作業することが重要です。

Step 10

Step 11

層を作った生地をラップでしっかりと包み、冷蔵庫で最低40分間休ませてください。冷凍庫で20分間置くのも良い方法です。この工程により、バターが再び固まり、生地が安定することで、焼き上がりがよりサクサクで美味しいスコーンになります。

Step 11

Step 12

冷蔵庫で冷やした生地を取り出し、67gずつ均等な大きさに分割してください。スコーンの大きさが均一だと、均一に焼き上がります。

Step 12

Step 13

オーブンシートを敷いた天板の上に、分割したスコーン生地を並べます。生地同士がくっつかないように、間隔を空けるのがおすすめです。

Step 13

Step 14

それぞれの生地を手のひらで軽く押して、スコーンの形に整えます。あまり平たく押しすぎないように、スコーンの高さが残るようにします。

Step 14

Step 15

形を整えたスコーン生地を、再びオーブンシートを敷いた天板の上にきれいに並べます。この工程は省略可能ですが、より整った見た目になります。

Step 15

Step 16

ハケを使って、スコーン生地の表面に溶き卵を薄く均一に塗ります。溶き卵を塗ることで、スコーンの表面がきつね色になり、つややかになります。

Step 16

Step 17

オーブンを180℃に予熱します(10分)。予熱されたオーブンにスコーンを入れ、最初の20分間は180℃(上火)/175℃(下火)で焼きます。その後、最後の10分間は180℃(上火)/180℃(下火)に温度を調節して焼きます。合計の焼成時間は約30分です。オーブンの仕様に合わせて、時間と温度を調整してください。スコーンの上面が美味しそうな黄金色になったら完成です。(注:オーブン温度の表記180℃/175℃は、機種によって上下火の指示が異なる場合があります。2つ目の設定180℃/180℃は、より均一な加熱を示唆しています。)

Step 17

Step 18

よく焼けたプレーンスコーンをオーブンから取り出し、少し冷ましてから、きれいな皿に盛り付けます。温かいうちにいただくと、さらに美味しくなります。

Step 18

Step 19

バターの風味が豊かな美味しいプレーンスコーンの完成です!お好みでジャム、クロテッドクリーム、生クリームなどを添えてお召し上がりください。

Step 19



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube