風味豊かなシナモンロールパンの作り方
くるくる巻いた形が楽しい!見た目も可愛いシナモンロールパン
甘くてスパイシーなシナモンの香りに誘われて、おうちでカフェ気分を味わえるシナモンロールパンを作りましょう!ふんわりもちもちのパン生地に、とろりとした甘いシナモンフィリングが絶妙にマッチ。お子様から大人まで、みんなに愛される美味しさです。特別な日のおやつや、温かい紅茶との相性も抜群ですよ!
生地の材料- 温かい牛乳 70g (約40℃)
- インスタントドライイースト 2g
- 強力粉 170g
- 無塩バター 25g(溶かしバター)
- 砂糖 10g
- 塩 3g
- 卵 1個(室温に戻しておく)
シナモンフィリングの材料- 無塩バター 25g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 砂糖 30g
- シナモンパウダー 3g
- 無塩バター 25g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 砂糖 30g
- シナモンパウダー 3g
調理手順
Step 1
まず、温かい牛乳70gを用意します。人肌より少し温かい程度(約40℃)が適温です。この牛乳にインスタントドライイースト2gを加え、軽く混ぜて5分ほど置きます。イーストが元気よく泡立ってきたら成功のサインです。
Step 2
ボウルに強力粉170g、砂糖10g、塩3gを入れ、軽く混ぜ合わせます。中央にくぼみを作り、そこに活性化したイースト液と室温に戻した卵1個を割り入れます。溶かしバター25gも加えます。ヘラや手で、生地がひとまとまりになるまで混ぜ合わせましょう。少しベタつくくらいで大丈夫です。
Step 3
生地を作業台の上に取り出し、10~15分ほどこねます。手のひらで生地を押し伸ばしたり、折りたたんだりする作業を繰り返して、グルテンをしっかり作っていきます。生地がなめらかになり、弾力が出てきて手にくっつきにくくなったらOK。生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけます。ボウルを湯せん(温かいお湯を入れたボウルに重ねる)し、暖かい場所で約40分間、一次発酵させます。生地が約2倍の大きさになったら発酵完了です。
Step 4
発酵を待つ間に、シナモンフィリングを作りましょう。室温で柔らかくしたバター25gに、砂糖30gとシナモンパウダー3gを加えて、フォークやゴムベラでよく混ぜ合わせます。ダマがなく、なめらかなペースト状になれば完成です。
Step 5
一次発酵が終わった生地を軽く手で押さえてガスを抜きます。その後、めん棒を使って約25cm×30cmの長方形に薄く伸ばします。生地の端は少し厚めに、中央は薄めになるように意識して伸ばしましょう。
Step 6
長方形に伸ばした生地の上に、準備しておいたシナモンフィリングを均一に塗り広げます。生地の端から1cmくらいは塗らないようにすると、巻いたときにフィリングがはみ出しにくくなります。そしたら、生地の長い辺から、空気が入らないようにしっかりと、くるくると巻き込んでいきます。
Step 7
巻いた生地を、包丁やスケッパーで約2cm間隔に均等にカットしていきます。10~12個くらいに分かれるはずです。カットする際は、生地が潰れないように注意しながら、きれいに切りましょう。
Step 8
カットしたシナモンロールを、オーブンシートを敷いた天板や型に、少し間隔をあけて並べます。ラップや濡れ布巾をかけて、暖かい場所で約1時間、二次発酵させます。生地がひとまわり大きくなるまで待ちましょう。
Step 9
オーブンを170℃に予熱しておきます。二次発酵が終わったシナモンロールを、予熱したオーブンに入れ、15~18分焼きます。パンの表面がきつね色にこんがりと焼けたら完成です。オーブンによって焼き時間は調整してください。焼き立てを温かいままいただくのが一番美味しいですよ!