風味豊かなニラと茄子のふっくらチヂミ
簡単でおいしい!ニラたっぷり茄子チヂミの作り方
田舎のおばあちゃんの食卓に欠かせないナス料理。今回は、栄養満点のナスに、風味豊かなニラをたっぷり加えて、チヂミにしてみました。薄くスライスしたナスのとろりとした食感と、ニラの優しい香りが絶妙にマッチして、食欲をそそる一品になります。外はカリッと、中はジューシーなナスニラチヂミ、ぜひお試しください!
材料- ナス 2本
- ニラ 1束(約50g)
- 卵 2個
- 塩 少々
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
美味しいナスニラチヂミを作るために、材料を準備しましょう。ニラの代わりに、小ネギを使っても爽やかな風味が楽しめます。ナス、ニラ、卵は新鮮なものを用意してください。
Step 2
ナスはきれいに洗って、約0.5cm厚さの食べやすい長さに切ります。厚すぎると火が通りにくく、薄すぎると崩れやすいので、適度な厚さに切ることが大切です。切ったナスに軽く塩を振って5分ほど置くと、水分が出て、よりしっとりとした食感になります。
Step 3
水分が出たナスに、チヂミ粉(小麦粉でも代用可)を薄くまぶします。粉をつけすぎると、べたつきの原因になるので、軽くまぶす程度にしましょう。カリッとした食感に仕上がります。
Step 4
ボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐします。準備したニラはきれいに洗い、3〜4cm長さに刻んで卵液に加えて混ぜ合わせます。ニラを一緒に入れることで、ナスとの一体感が増し、より豊かな味わいになります。
Step 5
粉をまぶしたナスを、卵液に前後ろとしっかりと絡ませます。卵液がナスに薄くコーティングされるように、優しくつけてください。
Step 6
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油をたっぷりひきます。油が十分に温まったら、卵液を絡ませたナスを、重ならないように2〜3枚ずつ並べ入れます。ナスを少し重ねるようにすると、焼いている間に形が崩れにくく、より美味しく仕上がります。
Step 7
中弱火で、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。ナスが柔らかくなり、表面がきつね色になるまでゆっくり焼くことで、焦げ付かずに中までしっとりと火を通すことができます。火が強すぎると、外側だけ焦げて中が生焼けになる可能性があるので、必ず弱火でじっくりと焼いてください。美味しいナスニラチヂミの完成です!