風味豊か!じゃがいもと煮干しの甘辛煮

ご飯が進む!大きめの煮干しで深みのある旨味を加えた、じゃがいもの煮物レシピ

風味豊か!じゃがいもと煮干しの甘辛煮

ホクホクのじゃがいもと香ばしい大きめの煮干しの絶妙な組み合わせ!醤油ベースの甘辛い味付けで、お子様から大人までみんな大好きな、じゃがいもと煮干しの煮物をご紹介します。ご飯のお供にぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • じゃがいも 2個 (中)
  • 大きめの乾燥煮干し 10尾
  • 青唐辛子 1本

調味料

  • 醤油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • 一味唐辛子(または粉唐辛子)大さじ1
  • 酒(またはみりん)大さじ1
  • 刻みネギ 大さじ1
  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • ごま油 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずはじゃがいもの皮をむき、流水でしっかりと洗い、土や汚れをきれいに落として準備しましょう。このひと手間が、よりきれいな仕上がりにつながります。

Step 1

Step 2

下処理したじゃがいもは、食べやすいように、約2cm角の一口大に切ってください。ご飯と一緒にいただくのにちょうど良いサイズです。

Step 2

Step 3

切ったじゃがいもは、5分ほど冷たい水に浸けておきましょう。こうすることで、じゃがいもの表面の余分なでんぷんが取れ、調理中にくっつきにくくなり、煮汁が濁るのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

小さなボウルに、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、一味唐辛子(または粉唐辛子)大さじ1、酒(またはみりん)大さじ1、刻みネギ大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1を入れ、よく混ぜ合わせて、美味しい調味料をあらかじめ作っておきます。全ての調味料が均一に混ざるように、しっかりと混ぜてください。

Step 4

Step 5

大きめの乾燥煮干しは、頭の部分と硬い内臓を取り除き、食べやすいように身だけをきれいにほぐして準備します。煮干し特有の生臭さを減らし、香ばしい風味を引き出すための大切な工程です。

Step 5

Step 6

ピリッとした辛味を加える青唐辛子は、ヘタを取り除き、薄く小口切りにしておきましょう。辛さはお好みで量を調整してください。

Step 6

Step 7

熱したフライパンに、ごま油(またはサラダ油)を少量ひき、水気を切ったじゃがいもを入れます。じゃがいもの表面が少し透明になり、火が通り始めるまで中火で炒めましょう。こうすることで、後で味が染み込みやすくなります。

Step 7

Step 8

じゃがいもが少し炒まったら、フライパンに作っておいた調味料を全て加えます。準備した煮干しと、水1/2カップ(約100ml)を加えてください。煮汁がじゃがいもと煮干しによく絡むように、時々フライパンを揺らしたり、ヘラで優しく混ぜながら煮詰めます。煮汁が少しとろりとしてきたら、切っておいた青唐辛子を加え、さらに1分ほど煮て仕上げてください。青唐辛子の爽やかな辛味が、全体の味を引き締めます。

Step 8

Step 9

温かいまま食卓に出せば、美味しいじゃがいもと煮干しの甘辛煮の完成です。煮干しの豊かな旨味と、じゃがいものホクホクとした食感が合わさり、忘れられない美味しさをお楽しみいただけます!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube