風味豊か!エビとズッキーニの韓国風スープ(セウ・クンデグク)

身体が温まる栄養満点スープ:エビとズッキーニのスープ

風味豊か!エビとズッキーニの韓国風スープ(セウ・クンデグク)

肌寒い日には、熱々のエビとズッキーニのスープが体の中から温めてくれます。新鮮なズッキーニとプリプリのエビが合わさった、さっぱりしながらも奥深い旨味のスープです。ご飯にかけても美味しい、満足感のある家庭料理のレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なズッキーニ(韓国語でクンデ) 1束
  • 冷凍エビ ひとつかみ(約100g)
  • だし用煮干し ひとつかみ(約10g)
  • 市販のデンジャン(韓国味噌) 大さじ1
  • 手作りデンジャン 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、美味しいズッキーニ・スープのベースとなるだし汁を作りましょう。鍋に水を半カップほど注ぎ、内臓を取り除いた煮干しを加えます。中弱火で10分ほどじっくり煮出して煮干しだしを取り、煮干しは取り出して、澄んだだし汁にします。

Step 1

Step 2

次に、主役のズッキーニをきれいに下処理します。ズッキーニの根元を少し切り落とし、流水で土が残らないように丁寧に数回洗います。葉や茎の間に挟まった土までしっかり洗うことで、スープの味がすっきり仕上がります。

Step 2

Step 3

きれいに洗ったズッキーニは、食べやすい大きさに切ります。茎の部分は葉の部分よりも少し小さめに切ると、一緒に煮えたときの食感が良くなります。2〜3cm程度の長さに切ると、ご飯と一緒に食べやすいサイズです。

Step 3

Step 4

作った煮干しだしにデンジャンを溶かします。煮干しだしが入った鍋に、市販のデンジャン大さじ1と手作りデンジャン大さじ1を加え、ダマにならないように泡だて器やスプーンでよく混ぜて完全に溶かします。デンジャンをしっかり溶かすことで、スープに雑味なくまろやかに広がります。

Step 4

Step 5

デンジャンがよく溶けただし汁に、準備しておいた食べやすい大きさに切ったズッキーニをすべて加えます。最初は量が多く見えても、煮るとかさが減るので心配いりません。

Step 5

Step 6

いよいよ、ズッキーニ・スープに海鮮の旨味を加える冷凍エビを加える番です。解凍せず、冷凍のままひとつかみ程度加えます。エビが煮えるにつれて、スープの味がより一層深みを増します。

Step 6

Step 7

ズッキーニの茎に箸がスッと通るくらい、十分に煮込みます。約5〜7分煮ると、ズッキーニがちょうどよく煮えるはずです。味付けはデンジャンで十分ですが、もし薄ければ塩か醤油をほんの少し加えて、最終的な味を調えてください。火を止める前に必ず味見をしてください。

Step 7

Step 8

温かいスープボウルに美味しそうに盛り付ければ、お家で簡単に作れる、風味豊かで深い味わいのエビとズッキーニのスープの完成です!ご飯一膳と一緒に、満足感のある食事をお楽しみください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube