食パンで作る!簡単ホットドッグ

食パンがあればすぐできる!ふわカリ食感のホットドッグ

食パンで作る!簡単ホットドッグ

小麦粉の生地をこねる手間なし!お家にある食パンで、誰でも簡単に作れる「食パンホットドッグ」です。外はカリッと、中はジューシーな食感は格別で、食パンで作ったとは思えないほどの美味しさで、ついつい食べ過ぎてしまう中毒性があります。新鮮な野菜や爽やかなレモン、甘いバナナを添えれば、さらに彩り豊かで美味しい、ちょっとしたブランチメニューとしても楽しめます。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • フランクフルトソーセージ 5〜6本
  • 食パン 5〜6枚
  • 卵 3個
  • パン粉 適量

調理手順

Step 1

フランクフルトソーセージは、沸騰したお湯で1〜2分ほど軽く茹でて取り出します。こうすることで、揚げる際に肉汁が逃げにくくなり、よりプリプリとした食感を保つことができます。

Step 1

Step 2

食パンの四辺の耳をナイフで切り落とします。パンの耳を取り除くことで、ソーセージを巻きやすく、揚げた時の食感がさらにカリッとなります。

Step 2

Step 3

麺棒を使って、食パンを平たく伸ばします。パンが薄く伸びるほど、太いソーセージも隙間なくしっかりと巻くことができ、きれいな形に仕上がります。

Step 3

Step 4

ボウルに卵を3個割り入れ、よく溶いて卵液を作ります。ホットドッグの表面にパン粉をしっかりつけるための役割をします。

Step 4

Step 5

平たく伸ばした食パンの上に、茹でたソーセージを乗せ、パンが破れないように注意しながら、ソーセージを完全に包み込むようにくるくると巻いていきます。ソーセージがはみ出さないように、しっかりと巻くことが大切です。巻いたホットドッグの表面に、ハケを使って卵液をまんべんなく塗ります。卵液が乾かないうちに、パン粉をたっぷりとまぶし、全体に均一につくようにします。

Step 5

Step 6

衣をつけたホットドッグを、揚げる準備ができたらお皿に並べます。

Step 6

Step 7

フライパンに、ホットドッグの半分くらいの高さまでサラダ油を多めに注ぎ、中火で熱します。油が十分に温まったら、ホットドッグを静かに入れ、4〜5分ほど転がしながら、全体がきつね色になりカリッとなるまで揚げます。揚げ終わったホットドッグは、キッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切ってください。

Step 7

Step 8

熱々のできたてホットドッグのソーセージの端に、爪楊枝を刺します。広めの器にグラニュー糖をたっぷり入れ、ホットドッグを転がして砂糖衣をつけます。最後に、お好みでケチャップとハニーマスタードをきれいにかけたら、美味しい食パンホットドッグの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube