食感が楽しい!しいたけとズッキーニのヘルシービビンバ

食欲がない時でもペロリ!簡単で美味しい、ズッキーニとしいたけのビビンバ

食感が楽しい!しいたけとズッキーニのヘルシービビンバ

香ばしいしいたけと、みずみずしいズッキーニを、風味豊かなヤンニョムジャン(韓国風合わせ調味料)で和えていただく、栄養満点のビビンバです。簡単なのに大満足の主食になりますよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • ズッキーニ 1本(中サイズ)
  • しいたけ 4個(中サイズ)
  • ごま油 小さじ1
  • 温かいご飯 茶碗1杯
  • 炒りごま 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ

ヤンニョムジャン(2人分以上)

  • 濃口醤油 大さじ5
  • オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • えごま油 または ごま油 大さじ1
  • すりごま 大さじ1
  • みじん切りねぎ 大さじ2
  • みじん切りにんにく 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、美味しいビビンバの土台となるご飯を炊きましょう。ヤンニョムジャンは少し多めに作っておくと、2人分より少し多めに使えます。一度作っておくと、次回のビビンバや他の料理にも活用できて便利です。

Step 1

Step 2

ズッキーニはきれいに洗い、ヘタを取り、厚さ0.5cmほどの細切りにします。炒めるとかさが減るので、最初は多めに見えても大丈夫です。大きなズッキーニなら、半分くらいで十分かもしれません。

Step 2

Step 3

しいたけもズッキーニと同様に、きれいに洗って石づきを取り、厚さ0.5cmほどの細切りにします。今回は中サイズを4個使用しました。新鮮なしいたけを使うと、風味がさらに豊かになりますよ。

Step 3

Step 4

フライパンに油を少量熱し、細切りにしたしいたけとズッキーニを一緒に入れて炒めます。野菜がしんなりとして、少し透明感が出てきたら、えごま油(またはごま油)小さじ1を加えて、さらに1分ほど炒めましょう。醤油ダレで和えるので、塩はごく少量、ひとつまみ程度にしてください。野菜の量が少ない場合は、塩を省いても構いません。

Step 4

Step 5

ヤンニョムジャンに加えるねぎとにんにくは、細かくみじん切りにします。ねぎはたっぷりと加えることで、食感が良くなり、ビビンバ全体の風味がアップします。白い部分も青い部分も使えます。

Step 5

Step 6

さて、美味しいヤンニョムジャンを作りましょう。ボウルに濃口醤油大さじ5、オリゴ糖大さじ2、えごま油(またはごま油)大さじ1、すりごま大さじ1、みじん切りねぎ大さじ2、みじん切りにんにく大さじ1、コチュカル大さじ1を全て入れ、よく混ぜ合わせます。甘さ控えめがお好みの方は、オリゴ糖を大さじ1.5程度に減らして調整してください。

Step 6

Step 7

温かいご飯を器に盛り、その上に、美味しく炒めたズッキーニとしいたけを彩りよく乗せます。最後に、ごま油を少量たらし、炒りごまを振りかけたら完成です!添えたヤンニョムジャンは、お好みでご飯と具材によく混ぜてお召し上がりください。さあ、豪快に混ぜて、美味しくいただきましょう!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube