食感が楽しい!レンズ豆とナッツのサブレ
香ばしくて楽しい食感!レンズ豆とナッツのサブレの作り方
口の中に広がる香ばしさと、プチプチ弾けるレンズ豆、カリッとしたナッツの食感がたまらない「レンズ豆とナッツのサブレ」のレシピをご紹介します。ホームカフェのおやつにも、プレゼントにもぴったりな特別なクッキーをぜひ手作りしてみてください。
材料- 薄力粉 110g
- アーモンドプードル 63g
- 粉糖 40g
- 卵黄 21g (常温に戻しておく)
- 冷たいバター 75g (1.5cm角に切る)
- バニラオイル 42g (またはバニラエッセンス)
- レンズ豆とナッツ 20g (ローストして準備)
- チャンクチョコレート 40g (粗く刻む)
調理手順
Step 1
まず、フードプロセッサーに薄力粉、アーモンドプードル、粉糖を入れ、10~15秒ほど回して粉類を均一に混ぜ合わせます。次に、冷たいバターを角切りにして加え、高速で短くON/OFFを繰り返しながら、バターの粒が小さくなり、粉と混ざり合ってポロポロとした状態になるまで回します。バターが溶けて生地がべたつくのを防ぐため、回しすぎには注意しましょう。豆粒くらいの大きさが目安です。
Step 2
卵黄を加え、再びON/OFFを繰り返しながら、生地全体がひとまとまりになるまで混ぜ合わせます。生地が緩すぎる場合は、レンズ豆とチョコレートがうまく混ざらないことがありますので、混ぜすぎないように注意してください。最後に、ローストしておいたレンズ豆と刻んだチャンクチョコレートを加え、これも短くON/OFFを繰り返して、全体が均一に混ざり、生地がひとまとまりになるように仕上げます。レンズ豆やチョコレートが潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 3
ひとまとまりになった生地を、作業台の上に出して、丸くて長い円筒形に成形します。生地が緩い場合は、作業台や手に打ち粉(薄力粉)を少しつけながら成形するとやりやすいでしょう。このままラップでしっかりと包み、冷凍庫で約2時間冷やし固めます。生地がしっかり冷え固まることで、後で切る際に崩れにくくなります。お好みで、生地の表面にグラニュー糖をまぶしてから成形・冷凍しても美味しいです。
Step 4
冷凍庫でしっかり冷え固まった生地を、約20分ほど室温に置いて少しだけ柔らかくします。こうすることで、切る際の生地の割れを防ぐことができます。生地を約0.7cm~1cmの厚さに均一にカットします。カットした生地は、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。160~170℃に予熱したオーブンで、約10~12分間、クッキーの縁がこんがりと色づくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。焼きあがったらオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まして完成です。