食欲そそる!爽やか甘辛ビビンマッククス

夏の贅沢!彩り豊かでひんやり美味しい盆ビビンマッククス

食欲そそる!爽やか甘辛ビビンマッククス

だんだんと暑くなってきましたね。こんな時期は、食欲が落ちがちですが、そんな時こそピリッと辛くて甘酸っぱいものが食べたくなりますよね!このレシピは、暑い夏にぴったりの、見た目も鮮やかな盆ビビンマッククスです。食欲がない時でも、これ一つで元気が出る夏の風物詩、盆ビビンマッククスのご紹介です。私だけの特別なヤンニョム(合わせ調味料)のコツも、こっそり教えちゃいますよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

麺と野菜

  • そばの実の麺(マッククス) 2人分
  • にんじん 20g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • エゴマの葉(ケッニッ) 10枚
  • きゅうり 1/2本
  • 紫キャベツ 20g
  • ゆで卵 1個
  • 酢 小さじ1(卵を茹でる用)

甘辛ビビンヤンニョム(合わせ調味料)

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ0.5
  • 料理酒(みりん風調味料)小さじ1
  • オレンジジュース 大さじ5(コク出しに!)
  • 醤油 大さじ0.5
  • 酢 大さじ1.5
  • きび砂糖(または砂糖)大さじ1
  • 梅シロップ(メシルチョン)大さじ1
  • 塩 少々(味調整)
  • ごま油 少々(香ばしさアップ)
  • ごま 少々(仕上げ)

調理手順

Step 1

まずは、ビビンマッククスに使う全ての材料を準備しましょう。野菜はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取っておきます。

Step 1

Step 2

きゅうり、玉ねぎ、にんじん、エゴマの葉、紫キャベツは、できるだけ細長く千切りにしてください。細く切ることで、ヤンニョムがよく絡み、食感も良くなります。

Step 2

Step 3

鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したらそばの実の麺を入れ、箸でほぐします。麺が一度浮き上がってきたら、冷水をカップ1/2杯加えます。この工程(麺を入れて沸騰→冷水を加える)をあと2回繰り返し、合計3回沸騰させて麺を茹でます。(3回茹でるのがポイント!)茹で上がった麺は、すぐに冷水で数回洗い、ぬめりを取ってから水気をしっかりと切ってください。ゆで卵は、沸騰したお湯に少量の塩と酢を少し加えると、殻がむきやすくなり、卵白が流れ出るのを防ぐことができます。ゆで卵は半分に切っておきましょう。

Step 3

Step 4

それでは、美味しいビビンヤンニョムを作りましょう。ボウルに、コチュジャン、コチュカル、にんにくみじん切り、料理酒、オレンジジュース、醤油、酢、きび砂糖、梅シロップ、塩、ごま油、ごまをすべて入れ、スプーンで均一になるまでよく混ぜ合わせます。オレンジジュースを加えると、マッククスのタレの風味が格段に良くなるので、ぜひ加えてみてください!辛さや甘さはお好みで、コチュジャン、砂糖、酢の量を加減して調整してくださいね。

Step 4

Step 5

大きめの器や盆に、彩りよく千切りにした野菜を周りに盛り付けます。中央には、水気を切ったそばの実の麺をふんわりと乗せましょう。

Step 5

Step 6

麺の上には、作った甘辛ビビンヤンニョムをたっぷりとかけます。最後に、半分に切ったゆで卵を添えれば、見た目も食欲をそそる、盆ビビンマッククスの完成です!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube