食欲をそそる!スパムのアコーディオン焼き
きゅうりだけじゃない!スパムでもできる!スパムのアコーディオン
ユニークな見た目と同じくらい魅力的なスパムのアコーディオン焼きをご紹介します。塩気のあるスパムととろけるチェダーチーズの風味が絶妙で、ピリ辛で爽やかなハラペーニョマヨソースを添えれば、くどさが消え去り旨味が倍増します。簡単に作れるので、ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみや子供のおやつにもぴったりの最高の一品です。
主な材料- スパム(小缶) 1個
- スライスチェダーチーズ 3枚
調理手順
Step 1
スパムの表面の油分を取り除くため、熱湯に約1分間さっとくぐらせます。その後、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。この工程により、スパムの油分が減り、よりあっさりと楽しめます。
Step 2
湯通ししたスパムをまな板に乗せ、長さ方向に10〜12個程度の薄い切り込みを入れます。切り込みは深すぎるとスパムが崩れる可能性があるので注意し、約0.5cm間隔で均一に入れるのがコツです。アコーディオンのように開くのがポイントです。
Step 3
スライスチェダーチーズを準備し、4等分に均等にカットします。こうすることで、スパムの切り込みに入れやすいサイズになります。
Step 4
切り込みを入れたスパムの間に、4等分したチーズを1枚ずつ丁寧に挟み込みます。チーズがスパムの熱で溶けることで、素晴らしい風味が増します。チーズをたっぷり入れると、より豊かな味わいを楽しめます。
Step 5
チーズを挟んだスパムをエアフライヤーのバスケットにきれいに並べ、180℃に予熱したエアフライヤーで8〜10分間、こんがりと焼き上げます。スパムの表面がカリッとし、チーズが溶けてとろりとするまで焼けば完成です。エアフライヤーの機種により、時間は調整してください。
Step 6
よく焼けたスパムのアコーディオンの上に、見た目も良く香りもプラスしてくれるパセリのみじん切りを散らして仕上げます。パセリのみじん切りは料理の色合いを良くするだけでなく、ほのかなハーブの香りを加えます。
Step 7
それでは、スパムのアコーディオンの味をさらに豊かにするハラペーニョマヨソースを作りましょう。まず、ハラペーニョを細かくみじん切りにします。辛いのがお好みなら種ごと使い、辛さが苦手な場合は種を取り除いてからみじん切りにしてください。
Step 8
みじん切りにしたハラペーニョにマヨネーズとオリゴ糖を加え、均一に良く混ぜ合わせます。甘みと辛味のバランスが、くどさを抑え、スパムのアコーディオンとの相性は抜群です。お好みで砂糖やレモン汁を少し加えても良いでしょう。