食欲をそそる!ピリ辛甘口味噌風ハラペーニョディップの作り方

新しい味わい!ハラペーニョディップのレシピ

食欲をそそる!ピリ辛甘口味噌風ハラペーニョディップの作り方

韓国の唐辛子味噌(コチュジャン)がお米泥棒なら、このハラペーニョで作るディップは新しい魅力を提供します。青唐辛子とはまた違った独特の辛さと繊細な風味を誇り、まろやかな食感が特徴です。ハラペーニョ特有のシャキシャキ感は失われますが、ご飯に乗せて混ぜたり、様々なお料理に添えたりすると、失われていた食欲が蘇る魔法を体験できるでしょう!一度作っておくと、色々な料理に使える万能ディップ、ぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 新鮮なハラペーニョ 300g
  • オリーブオイル 大さじ2

調味料

  • 水 100ml
  • 料理酒(みりんまたは清酒) 50ml
  • 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1.5
  • オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • にんにくみじん切り 大さじ3
  • 乾燥エビ粉 大さじ4(赤エビ推奨)
  • 食塩 小さじ0.7(味見をして調整)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なハラペーニョ300gを流水でよく洗います。洗ったハラペーニョはザルにあげて、余分な水気をしっかりと切ってください。包丁でヘタを丁寧に取り除いて準備します。

Step 1

Step 2

水気を切ったハラペーニョをまな板に乗せ、包丁で縦に十文字に切り込みを入れます。こうすることで、みじん切りがしやすくなります。その後、お好みの細かさになるまで丁寧にみじん切りにします。あまり細かくしすぎると食感がなくなるので、少し歯ごたえが残る程度に刻むのも良いでしょう。

Step 2

Step 3

みじん切りにしたハラペーニョは、清潔なボウルに移してください。一時的に置いておきましょう。

Step 3

Step 4

次に、加熱した中華鍋または深めのフライパンを用意します。中火で熱した鍋にオリーブオイル大さじ2を多めにひきます。オイルが温まったら、みじん切りにしたハラペーニョを加えて約5分間炒めます。この工程でハラペーニョがしんなりとし、辛味が少し和らぎ、風味が増します。

Step 4

Step 5

ハラペーニョが程よく炒まったら、調味料を順番に加えていきます。まず水100mlを注ぎ、次に料理酒50ml、韓国醤油大さじ1.5、オリゴ糖大さじ2を加えます。にんにくみじん切り大さじ3、乾燥エビ粉大さじ4、そして食塩小さじ0.7を最後に加えます。(エビ粉は風味を深めてくれるので、ぜひ加えてみてください!)

Step 5

Step 6

全ての調味料が均一に混ざるように一度混ぜたら、弱めの中火で煮詰めていきます。水分がほとんどなくなり、ディップ特有のとろみがつくまでしっかりと加熱してください。この時、焦げ付かないように時々かき混ぜながら火を通すことが大切です。

Step 6

Step 7

水分が減り、全ての材料がよく混ざり合って美味しい香りがしてきたら、ハラペーニョディップの完成です!熱いうちよりも、少し冷めてからの方が味が馴染んで美味しくなります。完全に冷めたら清潔な容器に移して冷蔵庫で保存してください。ご飯のおかずとして、ビビンバのタレとして、または様々なお料理に風味を加えるのに活用してください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube