食欲をそそる!爽やかなゴンプミヨクの酢の物レシピ
ゴプミヨクの酢の物、噛み応えのある海藻の和え物、甘酸っぱいゴンプミヨクの和え物、水海藻のおすすめレシピ
コリコリとした食感のゴンプミヨク(海藻の一種)で作る酢の物は、食欲がない時でもぴったり!爽やかな特製ダレは、水海藻約360g(1パック)にちょうど良い量で、口の中をさっぱりとさせてくれます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最適です。
主な材料- ゴンプミヨクまたは水海藻 360g
- 玉ねぎ 1個(小サイズ)
- りんご 1個(小サイズ)
- 粗塩 大さじ1/2(海藻を茹でる際に使用)
甘酸っぱいタレ- コチュジャン 大さじ4
- 酢 大さじ4(二倍酢を使用する場合は味を見て調整してください)
- 炒りごま(またはすりごま) 大さじ2
- はちみつ 大さじ2(水あめやオリゴ糖でも代用可)
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ4
- 酢 大さじ4(二倍酢を使用する場合は味を見て調整してください)
- 炒りごま(またはすりごま) 大さじ2
- はちみつ 大さじ2(水あめやオリゴ糖でも代用可)
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ2
調理手順
Step 1
ゴンプミヨク(または水海藻)は、手でよく揉み洗いするようにして、数回きれいにすすぎます。鍋に湯を沸かし、粗塩大さじ1/2を加えて海藻を1分ほどさっと茹でます。茹で上がった海藻はすぐに冷水に取り、粗熱を取ります。水気をしっかりと絞ってから、食べやすいように3〜4cm幅に切ります。
Step 2
りんごと玉ねぎは、皮と芯を取り除き、薄く千切りにします。海藻と同じくらいの長さに切ると、和えた時にバランスが良くなります。
Step 3
ボウルにコチュジャン大さじ4、酢大さじ4、ごま大さじ2、はちみつ大さじ2、梅エキス大さじ2をすべて入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ります。(ポイント:二倍酢を使用する場合は、最初は少なめに加え、味を見ながら調整するのがおすすめです。タレがゆるすぎる場合は、酢を少し足すか、はちみつの代わりにオリゴ糖などを使う場合は、その量でとろみを調整してみてください。)
Step 4
広めのボウルに、準備した海藻、千切りにしたりんご、玉ねぎを入れ、作っておいたタレを回しかけます。手で優しく、全体にタレがなじむように混ぜ合わせます。具材を潰さないように、そっと和えるのがコツです。味見をして、お好みで酢やはちみつを足して、自分好みの味に調整してください。