香ばしいえごまパウダーの炒め物!しいたけとナスの栄養満点レシピ
旬のナスとしいたけをえごまパウダーで炒めた、栄養満点の副菜
こんにちは!夏が旬のナスは、市場でもよく見かけますね。旬の食材は体に良いだけでなく、味も一番美味しいものです。ナスにはアントシアニンが含まれており、活性酸素を抑制し、抗酸化作用を助けることでよく知られています。また、90%以上が水分なので、利尿作用にも役立ちます。ヘタの部分にはさらに多くの栄養素が含まれているので、ヘタまで食べるのが良いとされています。普段は和え物やおひたしにすることが多いですが、今日はしいたけとえごまパウダーをたっぷり使って炒め物にしてみました。ご飯のおかずにもぴったりで、風味豊かな一品です。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!
材料- ナス 1本
- しいたけ 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 小ねぎ 少々
調味料- ニンニクのみじん切り 小さじ1/2
- えごまパウダー 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 3つまみ
- サラダ油 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 小さじ1/2
- えごまパウダー 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 3つまみ
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ニンニクのみじん切りを入れて弱火で香りが立つまで軽く炒めます。焦げ付かないように注意し、穏やかな香りを引き出すことが大切です。
Step 2
切ったナスをフライパンに入れ、中火でナスが少し透明になり、しんなりするまで炒めます。ナスの水分が飛ぶと、食感が柔らかくなります。
Step 3
次に、切ったしいたけと玉ねぎを加えて、すべての材料が柔らかくなるまで炒め続けます。きのこや玉ねぎから出る水分で、よりしっとりと仕上がります。
Step 4
ナス、しいたけ、玉ねぎが十分に火が通ったら、塩小さじ1/4とこしょう3つまみを加えて全体に味を調えます。もし味が薄ければ、お好みで塩を少し足しても良いでしょう。
Step 5
最後に、香ばしさを加えるえごまパウダー大さじ1を加え、全ての材料がよく馴染むようにもう一度軽く炒め合わせます。えごまパウダーがダマにならないように、手早く混ぜるのがポイントです。
Step 6
小ねぎの小口切りを散らし、火を止めます。フライパンの余熱で小ねぎがほんのり火が通り、爽やかな香りを添えます。全体を混ぜ合わせたら、美味しいしいたけとナスのえごま炒めの完成です!