香ばしいエゴマの葉で包んだ、ジューシーなスパムのチヂミ:ご飯のおかずに最高!
スパムとエゴマの葉のチヂミ作り:風味の完璧なブレンド
スパムは、そのまま焼いても美味しい、老若男女に愛される食材です。しかし、香ばしいエゴマの葉でスパムを半分包み、溶き卵をくぐらせて焼けば、風味豊かな絶品チヂミが完成します。ご飯のおかずにもぴったりですし、韓国のマッコリのお供にも最適です。この美味しいスパムとエゴマの葉のチヂミを、ご家庭で簡単かつ美味しく作ってみましょう!
主な材料- エゴマの葉 9枚
- スパム 1缶(約200g)
- 卵 3個
- 薄力粉(まぶし用)、適量
調理手順
Step 1
まず、スパムを準備します。スパムを約1cm厚さに切ります。(薄すぎると崩れることがあります。)沸騰したお湯に切ったスパムを入れ、約1〜2分間さっと茹でます。これにより、スパム特有の塩味を少し和らげ、不純物を取り除いて、よりすっきりとした味わいになります。茹でたスパムは冷水で洗い、余分な水分をしっかりと拭き取ってください。
Step 2
エゴマの葉はきれいに洗い、軸を取り除き、キッチンペーパーで水気を拭きます。エゴマの葉の表裏に薄力粉を薄く均一にまぶします。この粉のコーティングが、スパムを包みやすくし、溶き卵がしっかりと付着するのを助けます。
Step 3
粉をまぶしたエゴマの葉1枚を広げ、準備したスパムを乗せ、エゴマの葉でスパムの半分を包むように折ります。エゴマの葉の香りがスパムに移り、特別な風味を加えてくれます。
Step 4
ボウルに卵3個を割り入れ、白身のコシを切るように溶きほぐします。エゴマの葉で包んだスパムを、溶き卵に表裏ともしっかりくぐらせ、卵液を均一に絡めます。余分な卵液は軽く切ってください。
Step 5
フライパンに十分な量のサラダ油を熱し、中弱火にします。卵液を絡めたエゴマの葉スパムをフライパンに乗せ、片面がきつね色になったら裏返して、もう片面も香ばしく焼きます。エゴマの葉が焦げ付かないように火加減を調整し、スパムと葉がきつね色になるまで、片面約3〜4分ずつ焼いてください。焼きあがったチヂミは、キッチンペーパーに一瞬置いて油を切ると、さらにカリッと仕上がります。