香ばしいエゴマの葉のチヂミ(ケニプジョン)
豚ひき肉たっぷり!美味しいエゴマの葉チヂミの作り方
お祝いの食卓に欠かせないエゴマの葉チヂミ!エゴマ特有の爽やかな香りと豚ひき肉の餡が絶妙にマッチした、とても美味しいチヂミです。お祝い事でなくても、いつでも手軽に作れて家族みんなで楽しめるエゴマの葉チヂミを、さっそく作ってみましょう!
主な材料- 豚ひき肉 300g
- 新鮮なエゴマの葉 25枚
- ヒラタケ 38g
- 干しシイタケ 1個
- 長ネギ 15g
- ニンジン 35g
- 玉ねぎ 1/2個
- 木綿豆腐 1/2丁
- 卵 5個
- チヂミ粉(プチュムガリュ) 5大さじ
豚ひき肉の餡の調味料- 醤油(濃口) 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- 乾燥ニンニクパウダー 小さじ1/2
- 塩 3つまみ
- 黒こしょう 5ふり
- 醤油(濃口) 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- 乾燥ニンニクパウダー 小さじ1/2
- 塩 3つまみ
- 黒こしょう 5ふり
調理手順
Step 1
まず、豆腐の余分な水分をしっかりと絞ってください。ヒラタケ、干しシイタケ、長ネギ、ニンジン、玉ねぎをフードプロセッサーまたは包丁で細かくみじん切りにします。これらの材料をすべて大きめのボウルに入れて準備します。
Step 2
準備したボウルに、醤油大さじ1、料理酒大さじ2、乾燥ニンニクパウダー小さじ1/2、塩3つまみ、黒こしょうを5ふり加えてください。手でよく混ぜ合わせ、餡が均一になるようにこねて、美味しい豚ひき肉の餡を作ります。
Step 3
きれいに洗ったエゴマの葉の内側に、チヂミ粉を薄くまぶします。その上に準備した豚ひき肉の餡を適量乗せ、葉の左側をまず折り、次に右側を重ねるように折ります。最後に、葉の下の部分を上に折りたたむと、きれいな三角形のエゴマの葉チヂミの形が完成します。
Step 4
成形したエゴマの葉の両面に、溶き卵をしっかりと絡めます。中弱火で予熱したフライパンに十分な量の油をひき、卵を絡めたエゴマの葉を乗せて、両面がきつね色になるまで焼きます。これで美味しいエゴマの葉チヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。